
喜ばれること間違いなし♡ 京都に誕生した「新手土産ブランド」とは
京都にある喫茶店『お茶と酒 たすき』では、 2020年12月12日(土)より新ブランド『YO KAN KA(ようかんか)』が登場します。

画像:PR TIMES
おしゃれなパッケージは、お土産にはもちろん、自分のご褒美にもぴったりです。
■新感覚の羊羹「YO KAN KA」って?
今回誕生した『YO KAN KA』(3個入り 1,440円/6個入り 2,880円・各税抜き)は、フランス菓子をベースに持つパティシエが独自の視点で再解釈で作り上げた新しい“羊羹”。

画像:PR TIMES
本来、砂糖を多く使用し日持ちさせていた羊羹ですが、『YO KAN KA』は砂糖を極力控えることでみずみずしい味わいに仕上げられています。
■気になるお味のラインアップ
・赤ワインと無花果のヨウカンカ

画像:PR TIMES
スパイスと赤ワインで無花果のコンポートを作り、そのコンポート液で練ったあんに無花果を閉じ込めた羊羹。酸味と甘み、そして味の深さがどこまでも続くそう。おすすめのペアリングは、赤ワインなんだとか。
・苺とミルクのヨウカンカ

画像:PR TIMES
国産あまおう苺のピュレと種を練りこんだあんに練乳を加えた心地よいバランスの羊羹。種が入ることによりプチプチとした食感と種の酸味で飽きのこない味わいに仕上げられているそう。おすすめのペアリングは、紅茶。
・ラム酒と70% チョコレートのヨウカンカ

画像:PR TIMES
まるでテリーヌショコラのような滑らかな口溶けと思いきや、後半の食感は羊羹に代わる不思議な一品。芳醇なラムが上品に香るそう。おすすめのペアリングは、ウィスキー。まさに大人のスイーツですね。
・ピスタチオとホワイトチョコレートのヨウカンカ

画像:PR TIMES
白あん、ホワイトチョコレートとピスタチオペーストを合わせることにより、甘く濃厚な味わいが表現された羊羹なんだとか。クラッシュしたピスタチオのカリカリとした食感がアクセントの一品で、コーヒーとの相性が良いそう◎。
・柚子と杏のヨウカンカ

画像:PR TIMES
白あんに柚子のさわやかな香りとアプリコットの酸味がいつまでも余韻として残る一品。檸檬サワー・ハーブティーなどのさわやかな飲み物と相性がいいそう。
・チーズとパンのヨウカンカ

画像:PR TIMES
コクのあるゴーダチーズを白あんが練りこまれたオリジナリティの高い羊羹。最後にクラッカーを入れることにより羊羹とは違う食感を楽しめます。赤ワインといただくのがおすすめ。
<店舗詳細>
お茶と酒 たすき 近藤悠三記念館
住所:京都府京都市東山区清水1-287(茶わん坂)
最寄駅:京阪『清水五条駅』
電話番号:075-744-6883
営業時間:11:00~18:00(L.O.17:30)
定休日:水曜日
お茶と酒 たすき 新風館
住所:京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2 外
最寄駅:京都市営地下鉄東西線・烏丸線『烏丸御池駅』
電話番号:075-744-1139
営業時間:11:00~22:00
定休日:なし
お茶と酒 たすき 京都祇園店
住所:京都府京都市東山区末吉町77-6
最寄駅:京阪『祇園四条駅』
電話番号:075-531-2700
営業時間:【月~土】11:00~20:00(L.O.19:00)【日・祝】11:00~19:00(L.O.18:30)
定休日:不定休
いかがでしたか? ぜひ新感覚の和スイーツ『YO KAN KA』。ぜひあなたも楽しんでみて!(文/anna編集部)
【画像・参考】
※ 喫茶「お茶と酒 たすき」より新たな手土産ブランドが登場。羊羹を再解釈した『YO KAN KA 』、12 月12日(土)より販売開始。 - PR TIMES
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■生きものに出合い、自然やアートにふれる「四国水族館」で心を満たすプチトリップを♡
■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分
■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡