
めっちゃ簡単!不器用な人でもすぐできる“ボブ”アレンジ5選
毎日考えるのが面倒になるヘアスタイル。最近はボブスタイルが流行していますが、どうもアレンジ方法がよくわからない……そんな風に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか?
今回はボブスタイルでヘアアレンジが可愛いと編集部でも話題のannaアンバサダー・大橋あゆみさん、SAYUさんのアレンジスタイルをご紹介します。
■ダウンスタイルの外ハネ、内巻き、ランダムを攻略!
まずは編み込んだり、結んだり……難しいことはできない!という不器用さんにおすすめな「ダウンスタイル」をご紹介します。
(1)外ハネスタイル

画像:SAYU
ダウンスタイルのひとつ「外ハネスタイル」。毛先を外にくるっとさせるだけなので、時間がない朝でも簡単にスタイリングできちゃいます。
片側だけかきあげて、耳にかけるのも◎。アシンメトリーなバランスが、今っぽくて魅力的。うまく巻けない!という方のために動画でご紹介します。
(1)まずはコテで全体を毛先だけ巻きます。髪の毛の内側を巻くときは、ヘアゴムやクリップで外側の髪の毛を固定しておくと、全体を均等に巻くことができます。
(2)髪の毛のトップを巻く時は毛束を少しずつとるのがポイント。
(3)ヘアオイルを髪の毛全体になじませると出来上がり!
(2)内巻きスタイル

画像:大橋あゆみ
先ほどのスタイルとは反対に内側にくるんとカールしたスタイルがかわいい「内巻きスタイル」。ふんわりしたシルエットは柔らかい印象に仕上がります。
かき上げヘアにすれば、柔らかさに加えて大人っぽい魅力も引き出せます。
(3)ランダム

画像:大橋あゆみ
外ハネも内巻きもバランスよくできないという方におすすめなのが「ランダムスタイル」。あゆみさんは全体をランダム巻きにして柔らかい質感のヘアワックスを使用しているそう。ぜひ参考にしてみて!
■ダウンスタイルに飽きたらアップスタイルにチェンジ!
ダウンスタイルにもマンネリ気味……という方におすすめなのが「アップスタイル」。まとめるだけでスッキリした印象を与えてくれます。
(1)ポニーテール

画像:SAYU
SAYUさんのポニーテールのポイントは“ルーズさ”。サイドのおくれ毛をゆるく巻いて引っ張り出し、顔まわりに残すことで、柔らかい雰囲気になります。

画像:大橋あゆみ
あゆみさんのポニーテールはオールアップスタイル。トップにふんわり感を残し、後れ毛を作ると、ヌケ感が出て今っぽい印象を作ることができます。
(2)おだんごヘアアレンジ

画像:大橋あゆみ
おだんごヘアは、ラフなスタイルとの相性が抜群! 髪の毛をランダムに巻いてワックスを毛先に多めにつけると毛先がまとまっておだんごが作りやすくなり、トップやサイドはふんわりした印象のスタイルに仕上がります。
うまくまとめられない!という方のために動画でご紹介します。
(1)まず、全体をラフに巻いて、固めのワックスを全体につけます。このときのポイントは毛先に多めのワックスをつけ、手に余った残りのワックスは前髪に塗布すること。
(2)次に、つむじぐらいの高めの位置でポニーテールを作り、ゴム留めの最後の輪っかに髪を抜きださずおだんごを作ります。このとき、毛先は前から見えないようにします。
(3)最後に、頭頂部とおでこの横の髪を少しだけ抜き出して完成です。抜き出した髪はくるくるに巻いてもOKです。
いかがでしたか? ロングヘアのようにアレンジできないと思いがちなボブスタイル。ちょっとしたアレンジで印象がガラリと変わるのでぜひお試しあれ。(文/anna編集部)
【画像・動画】
※ SAYU/大橋あゆみ/Instagram(@sayu_213/@ayuohashi)