
兵庫・丹波に「たんば恐竜博物館」誕生!展示リニューアルで“丹波竜”の世界を体感
兵庫県丹波市の「丹波竜化石工房」がリニューアルし、2025年7月12日(土)に「たんば恐竜博物館」として新たにオープンしました。展示内容も一新され、子どもから大人まで楽しみながら丹波竜とその生息した時代の地球について学べる施設に生まれ変わっています。
地域に根付く「丹波竜」とは?

丹波市山南町上滝地域には、前期白亜紀の地層「篠山層群」が広がります。2006年、この地層から恐竜の肋骨と尾椎の化石が発見され、新属新種「タンバティタニス・アミキティアエ」(通称:丹波竜)として命名されました。
丹波竜は竜脚類の新属新種で、「ティタノサウルス形類」と呼ばれる大型草食恐竜の一種であると考えられているそうです。長い首を動かしながら広範囲の植物を食べられる特徴を持つと考えられています。
5つのゾーンで“恐竜の世界”を巡る

入り口では、丹波竜の生態復元模型がお出迎え! 丹波竜が発見された篠山層群の地層を再現した「プロローグ~丹波竜の世界へ~」から展示がスタートします。
今回のリニューアルにより5つのゾーンに分けられているそうで、丹波市の岩石や地質を展示し、地層や化石ができる仕組みを体験しながら学べる「丹波3億年の旅ゾーン」、世界に一つだけの丹波竜の全身骨格模型を中心に篠山層群で発見された化石が並ぶ「丹波のキセキゾーン」へと続きます。

「生命のあゆみゾーン」では、現在を生きる動物たちにいたるまでの進化の過程を標本にした「脊椎動物の進化」を、「エピローグ~未来への軌跡~」では、現在の丹波市の自然の写真などを展示。また、恐竜に関する書籍や図鑑などが並び、ゆったりと学習できるスペースも新たに登場しました。
恐竜&地域キャラクターのグッズも充実
出口付近にはミュージアムショップがあり、丹波竜や丹波市マスコット「ちーたん」グッズをはじめ、恐竜好き必見のアイテムが揃います。
化石や骨格展示を間近で見られるだけでなく、進化や地球の歴史も学べる「たんば恐竜博物館」。夏休みの自由研究や家族のお出かけ先にもおすすめの新スポットです。
\from Writer/
博物館の周辺には、丹波竜の実物大モニュメントや恐竜骨格をモチーフにしたアスレチックを備えた「丹波竜の里公園」、そして土日祝限定で化石発掘体験ができる「元気村かみくげ」など、恐竜をテーマにしたスポットが点在。博物館と合わせて巡れば、一日中恐竜づくしで楽しめますよ。
【関連記事】アドベンチャーワールドの夏限定イベント!イルカと一緒に泳げるプログラムを開催
たんば恐竜博物館
住所:兵庫県丹波市山南町谷川1110
時間:10:00~17:00(11月1日~3月31日は16:00まで)
休館日:月曜 ※夏休み期間8月31日(木)までは無休
入館料:大人(高校生以上) 300円、小中学生 100円
公式サイト:https://www.tambaryu.com/index.html
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■夏は白浜!往復JR+宿泊がついて19,400円~36,700円!?
■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?
■【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間
■【神戸・アトア】大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!
■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?宿泊券が当たるプレゼントキャンペーンも!
■夏旅は「ビナリオホテルズ&リゾーツ」に行こう!無料会員入会で2,000ポイントプレゼント実施中♡
■ただのホテルじゃない。OMO7高知に惹かれる7つの理由byウラリエ
■annaアンバサダーのウラリエさんと行く、自然と共に楽しむ新しいシンガポール