TOP ライフスタイル 春が来た!? 人気気象予報士が解説する「3月の気温変化&花の開花情報」

春が来た!? 人気気象予報士が解説する「3月の気温変化&花の開花情報」

2025.02.28

2月の厳しい寒さを乗り越え、少しずつ春の気配を感じる季節になりました。ただ、この時期は気温の変動が大きく、思わぬ寒さに驚くことも。

春本番に向けて、どんな変化が待っているのか?読売テレビ『かんさい情報ネットten.』のお天気コーナー「スケッチ予報」でおなじみの気象予報士・蓬莱大介さんに詳しく伺いました。

急激な温度変化に備えよう

2月に続いた寒波の影響で真冬の寒さが続いていましたが、ようやく一段落。3月最初の土日は気温が4月並みに上がり、一気に春の陽気が訪れる見込みです。ただし油断は禁物。3月前半は「寒の戻り」により気温の変動が激しくなるため、引き続き注意が必要です。2月のような厳しい寒波はなさそうですが、気温差には十分気をつけましょう。

遅れている花の開花

今年は花の開花も例年とは違った様子を見せています。梅は平年より2週間以上遅れている地域もあり、3月前半は梅、次に桃、足元にはタンポポ、そして後半には桜と、春の花々が次々と開花する季節になりそうです。

2月23日に明石で撮影した梅の写真からも、遅れながらも確実に春が近づいていることが感じられます。

ただし、気温の変動が大きいため、桜の開花時期予測が難しくなっています。大阪の平年開花日は3月27日ですが、最新の開花予想をこまめに確認するとよさそうです。

健康管理にも気をつけて

2月の寒さの影響もあってか、ノロウイルスや風邪が流行しているようです。実際、僕も胃腸風邪で1週間ほど寝込んでしまいました。季節の変わり目は体調を崩しやすい時期。春の訪れとともに気温差が大きくなるので、手洗いうがいなどの基本的な予防対策をしっかりしながら、体調管理にも気をつけて過ごしましょう。

【関連記事】気象予報士・蓬莱さんが解説する年末の天気「帰省は大雪に厳重警戒を」

蓬莱 大介(ほうらい だいすけ)

2011年より読売テレビの気象キャスターを担当し、現在は「情報ライブ ミヤネ屋」「かんさい情報ネットten.」「ウェークアップ」に出演中。翌日の天気のポイントをイラストで教えてくれる「スケッチ予報」では、ユーモアあふれるイラストが大人気!

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■関西初上陸の話題のインスタント配達アプリ「Lalamove」、一体何がすごい!?

■生きものに出合い、自然やアートにふれる「四国水族館」で心を満たすプチトリップを♡

■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分

■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡

■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!

Recommend あなたにおすすめ