和歌山県民ならももちろん知ってる?ケンミンショーで明らかになった「和歌山県」の日本一
2025年1月30日(木)放送の『秘密のケンミンSHOW極』では、番組内の県別登場回数ランキングで残念ながら最下位となった和歌山県に注目。和歌山県が1位に輝くネタを大特集しました。annaでもその内容をたっぷりとお届けします♡
和歌山県の日本一は30個以上!?
番組で調査したところ「梅の収穫量」や「梅干しの生産量」など「麻雀牌の販売数」「郵便貯金残高」など30個の日本一を獲得していることが判明。このラインナップに和歌山県民も「よう調べたわ」「めっちゃある!」と戸惑いつつも嬉しそうな様子。
収穫量第1位! 和歌山のみかんは種類も圧倒的
中でも、和歌山県民がリストの中から特に気になるという「みかん」から詳しくみていきましょう。
愛媛県や静岡県を抑えて、収穫量No.1を誇る和歌山県のみかん。和歌山県有田川町の直売所「ファーマーズマーケット ありだっこ」では、大量のみかんが10メートルもの陳列棚に並べられていました。
直売所では、みかんだけでなく、レモンと日向夏を掛け合わせたレモンの新品種「璃の香 (りのか)」や仏様の手の形に似ていることが名前の由来となった「ブッシュカン」など、レアな柑橘類もラインナップ。
和歌山県民にはおいしいみかんを見分ける方法が定着しており、表面の果皮が“菊の花”のようにデコボコになっている「菊みかん」がおいしいみかんの証だそう。
日照や雨量によって発生し、旨味が凝縮され、特に甘くておいしいとされているそう。
また、和歌山県が誇る特別なみかんとして番組で紹介されたのが「味一極」。一般的な有田みかんの糖度が11度前後であるのに対し、「味一極」の糖度は何と15度以上!
お値段は12個入りで7,000円と、和歌山県民でも滅多に食べられない高級みかんなのだそう。スタジオで試食した出演者からも「甘すぎる」「何個でも食べられる」「濃厚!」と驚きの声があがっていました。
※サイズによって個数が異なります。
和歌山を流れる2つのレア河川とは……?
引き続き和歌山県内で話を聞くと、和歌山県民から「抜けてるのがたくさんある」と、新たな日本一情報が届きました。
“はえなわ漁法による「生マグロ」の漁獲量(勝浦漁港)”や“河川の落差「那智の滝(133m)」”、短い川でも日本一を誇るそう。
日本一短い川として、地元の方に案内されたのは全長たった13.5メートルの「ぶつぶつ川」。こちらは河川法で認められた立派な川で、法指定河川としては日本一の短さ。地元県民はこの川の水を飲料水としても利用しているのだとか。
また、和歌山県には二級河川の中で日本一長い「日高川」も存在しています。日本一長い二級河川と日本一短い川が同時にあるなんて、驚きですね!
和歌山から宇宙へ!民間初のロケット打ち上げ
さらに調査を進めると、和歌山県民から有力な情報が。番組スタッフが取材していたタイミングで、小型ロケット「カイロス」の打ち上げが行われるとのこと。
2022年に日本初の民間ロケット発射場が和歌山県の最南端・串本町に誕生。成功すれば民間による打ち上げとしては史上初となるそうで、「和歌山の今後の誇りになる」と県民も期待を膨らませます。
打ち上げ予定日当日、見学会場には県内中から約5,000人が集まっていました。しかし打ち上げ予定日は強風の影響で2度延期に……。
迎えた3回目の打ち上げ日、県民たちが見守る中、遂にカイロスが打ち上げ態勢に入ります。1分間のカウントダウンの後、青空高く上昇するカイロスに県民たちは大興奮! カイロスはその後コントロールを失い、打ち上げ初成功とはなりませんでしたが、県民たちの表情は晴れやかでした。
数々の日本一をもつ和歌山県には、まだまだたくさんの魅力が秘められていました。おいしいみかんの見分け方は、明日から使える豆知識として覚えておこうと思います!
放送を見逃した方は民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」をチェックしてみてください。番組公式「YouTube(ユーチューブ)」では、地上波放送後の本編VTRだけでなく、「YouTube」限定のオリジナル動画も続々配信中です。
秘密のケンミンSHOW極
毎週木曜よる9時00分~ YTV/NTV系列にて放送している「秘密のケンミンSHOW極」。各県の多彩なゲストを迎え、日本全国、その県ならではの魅力をディスカバリー! 知っているようで知らないご当地グルメやちょっと変わった習慣など、あっと驚くケンミンの 秘密を余すことなくご紹介。
https://www.ytv.co.jp/kenmin_show/
※この記事は2025年1月30日(木)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■「あすかでいちごキャンペーン」 奈良県明日香村の“いちご”を満喫しよう!