
限定スイーツも♡京都最大級・お菓子のミュージアム「atelier京ばあむ」がオープン【内覧会レポ】
京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売する株式会社美十が、京都市洛南エリアに京都最大級となるお菓子のミュージアム「atelier(アトリエ)京ばあむ」をオープン! 2023年11月11日(土)のオープンに向けた内覧会に参加したannaライター織田が、気になる「atelier京ばあむ」の全貌をレポートします。
「atelier京ばあむ」とは?

建物は3階建てで、1階がショップ、2階が工場、3階がカフェの3フロア。施設内には「京都」「抹茶」「バームクーヘン」を感じる仕掛けを随所に盛り込みまれています。
1階:「atelier京ばあむ」限定商品も! 物販スペース

店舗にはいると、大きなトチの木にびっくり! 「atelier京ばあむ」のシンボルツリーで、樹齢200年を超え、高さ8.2メートルもあるとのこと。天井が吹き抜けで、2階フロアまで伸びています。
-
画像:織田繭 -
京ばあむ (税込1,296円)/画像:織田繭 -
「盆地すふれ」(税込1,188円)/画像:織田繭
奥まで進んでみると、物販スペースがありました。物販スペースには、「atelier京ばあむ」限定の「京ばあむ」をはじめ、京都の地形から着想を得たという「盆地すふれ」など、抹茶やバームクーヘンについて深掘りしたお菓子が数多く並び、思わず目移りしてしまうほど。
2階:京ばあむの製造工程を間近で見られる工場見学ブース

2階には、「京ばあむ」の製造工程をイラストで紹介しているライブラリがあり、実際に工場で使用されていた道具が展示されています。
-
画像:織田繭 -
画像:織田繭
特に焼成時のめん棒は、必見! 使用期間ごとに上から並べられているので、徐々に味のある茶色になっていく様子やバームクーヘンをカットしたときの刃の跡が確認できるので、お見逃しなく。

展示物を見ながら奥に進むと、この店舗の大きな特徴である「京ばあむ」の工場があります。見学者用の通路はガラス張りになっていて、「京ばあむ」を焼き上げる様子が間近で見学できるようになっています。
ちなみに、「京ばあむ」を焼く人の中で厳しい社内試験を突破した人だけに“マイスター”の称号が与えられるそう。

さらに先へ進み、京ばあむをかたどったドアを開けると、エイジング室と呼ばれる部屋に入ることができます。扉の向こうは少し暗くなっていて、一歩足を踏み入れると甘くて香ばしい香りが漂ってきます。

エイジング室は、焼き上がった「京ばあむ」を熟成させるための部屋。室内にはたくさんの「京ばあむ」があり、エイジング室で熟成させることで、しっとりほわほわ食感の「京ばあむ」に仕上がるのだそう。
3階:ここでしか食べられないメニューも!カフェスペース

3階はカフェスペースになっていて、オリジナルブレンドコーヒーと一緒に「京ばあむ」の新たな魅力を引き出したスイーツプレートや抹茶ジェラートを楽しむことができます。
今回annaでは、「atelier京ばあむ」限定の商品をピックアップしてご紹介します!
(1)「京ばあむプレート」

「京ばあむプレート」は、当日朝に焼き上げたミニサイズの「京ばあむ」の最終工程である抹茶フォンダンをかける前のバームクーヘンに生クリームを添えた逸品で、ふわふわしっとりとした生地が特徴。抹茶の味わいを邪魔することなく、しっかりと引き立ててくれます。
(2)「リッチプレート」

「リッチプレート」は、ミニサイズの京ばあむに抹茶ジェラートやバニラクリームをトッピングしたリッチな一皿。フランボワーズのコンフィチュールがアクセントになっていて、見た目にも楽しいメニューとなっています。
(3)軽食メニューも充実
-
「スモークサーモンとクリームチーズサンド」(税込880円)/画像:織田繭 -
「たまごサンド」(税込660円)/画像:織田繭
紫キャベツの自家製ザワークラフトとクロワッサンを使った「スモークサーモンとクリームチーズサンド」や「たまごサンド」といった食事メニューも楽しめます。
「atelier京ばあむ」は、2023年11月11日(土)10:00からオープン。京都の新名所の誕生に目が離せません!
\from Writer/
京都駅からもほど近いエリアにできた新スポット。おいしいお菓子ももちろんですが、京ばあむマイスターの使う道具にも興味津々です。また、来春以降には1階にバームクーヘンづくり体験ができるスペースもオープンするそうですよ。
atelier京ばあむ
2023年11月11日(土)10:00オープン
住所:京都府京都市南区西九条高畠町1
営業時間:1階・2階 10:00-18:30 3階11:00-18:00(ラストオーダー17:30)
定休日:なし(2023年12月~2024年2月末までは、3階カフェのみ毎週火曜日がお休みとなります)
公式サイト:http://kyobaum.com/atelier/
Instagram:https://www.instagram.com/kyo_baum/
※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分
■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡
■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!