
【お砂糖専門店】6種類の砂糖を使い分けるカフェ「糖太朗」が京都・五条にオープン
2023年3月25日(日)にオープンした砂糖専門店「糖太朗」のカフェメニューでは、質の良い砂糖こそおいしくて、体にやさしいという想いから、含蜜糖(がんみつとう)と呼ばれる精製前の砂糖を使用。まろやかでコクのある味わいのスイーツやドリンクが楽しめます。
■“砂糖のプロ“が作る、絶品和スイーツ

画像:糖太朗/「白玉アイス(左から、和三盆、季節の果物、抹茶)各940円
出来たての白玉にオリジナルアイスをトッピング。甘味は、白玉に絡ませた和三盆糖蜜と上からかけた和三盆のみ。砂糖本来のおいしさを感じてほしいと、白玉とアイスには砂糖を入れないこだわりよう。

画像:糖太朗
4種類の砂糖を使用した「ベビーカステラ」は、単体で購入もでき、ドリンク注文時にはお供としても登場。日本最古の甘味料と言われる「米飴」を使い、独特な甘さとコクが広がります。
■たっぷり和三盆のとろけるプリン

画像:糖太朗/「生プリン」(左から、抹茶、和三盆、季節の果物)各720円
見ただけで分かるとろん感! 濃縮ミルクを使った「生プリン」は、砂糖の甘味が引き立つ「和三盆」、濃茶を使用した「抹茶」、「季節の果物」の3種類を提供。それぞれ目の前で和三盆をたっぷりかけてくれるので、口の中で溶けていく上品な和三盆の風味を楽しんで。
■“砂糖カスタム”が新しい! ドリンクには好きな砂糖を追加OK

画像:糖太朗
カフェラテと抹茶ラテが融合した珍しいドリンクは、抹茶本来の旨みと珈琲の酸味の絶妙なマリアージュ。ほかにも珈琲、抹茶ラテ、蕎麦蜂蜜を使った檸檬炭酸といったドリンクがそろい、4種類から好きな砂糖を足すことができます。
\from Editor/
東本願寺や渉成園周辺の京都さんぽでおすすめしたい、隠れ家カフェ。全種類の砂糖を試してみるまで、通い続けてしまいそう!
<DATA>
糖太朗(とうたろう)
京都府京都市下京区塗師屋町六条通間之町西入101-2
10:00~18:00
不定休
https://www.instagram.com/totaro_kyoto/
【関連記事】【京都・蹴上】にオープンした「Blue Bottle Studio - Kyoto -」に予約制のコーヒーコースが世界初登場!
(文/小林 梢)
※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■9月まで楽しめる!秋旅はおとくに白浜旅!往復JR+宿泊がついて19,400円~36,700円!?
■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?
■【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間
■【神戸・アトア】大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!
■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?
■夏旅は「ビナリオホテルズ&リゾーツ」に行こう!無料会員入会で2,000ポイントプレゼント実施中♡
■ただのホテルじゃない。OMO7高知に惹かれる7つの理由byウラリエ