
【もう食べた?】一度は食べておきたい♡ ネクストブーム必至の「絶品スイーツ」
心をほっこりさせたいとき、自分にご褒美をあげたいとき、あま〜いスイーツが食べたくなりますよね♡
そこで今回は、2021年4月16日(金)に放送された読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』の人気コーナー『関西マル得ランキング!耳ヨリでっせ~』から、この春食べたい絶品スイーツをご紹介します。
※この記事は2021年4月16日(金)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。
■1:台湾カステラ 米米 梅田「台湾カステラパンケーキ カルピスバター」

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
まずご紹介するのは、阪急・大阪梅田駅から歩いてすぐのところにある『台湾カステラ 米米(ファンファン)梅田』。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
タピオカに次いで新たなブームを巻き起こしている、プルップルの台湾カステラのお店です。ここの最新メニューが、めちゃくちゃおすすめなんです……!

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
まずは卵およそ3個分のふわふわのメレンゲを、米粉・タピオカ粉が入った生地に混ぜたら、スキレットと呼ばれる鉄のフライパンにてんこ盛りに。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
これを低温のオーブンでじっくり焼くこと30分。仕上げに、カルピスを作るときにできるという高級バターを乗せたら、トリコになること間違いなしの『台湾カステラパンケーキ カルピスバター』(1,000円・税込)が完成です!

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
メープルシロップをかけていただきます♡ 驚くのはその食感。香ばしく焼けたパンケーキの中身は、半熟でトロトロ! 生地にジュワッとバターが染み込んで、感動の美味しさです。
見た目はボリューミーですが、食感が軽いのでペロリと食べられちゃいますよ。
<店舗情報>
台湾カステラ 米米 梅田
住所:大阪府大阪市北区芝田1-6-6
電話番号:06-6372-5012
営業時間:11:00~24:00
定休日:なし
■2:西通りプリン「カタラーナ 2本セット(あまおう・とよみつひめ)」

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
年間60万個を販売するというプリン専門店『西通りプリン』のおすすめお取り寄せが、

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
スペイン産の凍らせて食べるプリン『カタラーナ 2本セット(あまおう・とよみつひめ)』(3,000円・税込)。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
九州産の卵や生クリームなどを使った濃厚なプリン生地に、福岡県産のブランドいちごのあまおうをぎっしり並べて凍らせています。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
室温で10分ほど解凍すれば、クリームがとろっと柔らかくなって絶品! 濃厚なカスタードがいちごのつぶつぶとした果肉と相性ばっちりです。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
セットになる福岡県産イチジクのとよつひめを使ったカタラーナも、うっとりするほどの美味しさ♡ こちらは『西通りプリンオンラインストア』で購入できます。
■3:ベジターレ「桜ゼリー 3個入り」

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
続いてご紹介するのは、3ヶ月で1万個も売れるという『ベジターレ』の『桜ゼリー 3個入り』(1,188円・税込)。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
神奈川県名産の八重桜の形のいい花だけを選んで手摘みし、梅酢や塩で漬けてゼリーに仕上げているんです。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
明かりに透かすと、薄ピンク色のゼリーの中に桜が咲いているよう……!

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
まるで水中花のような美しさに、思わずうっとり♡ 食べるのがもったいないですね。塩気がちょうどいい、大人のスイーツです。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
スパークリングワインなど炭酸のドリンクを注げば、キラキラ輝いてさらに美しく! グラスの中でお花見ができちゃいますよ。こちらは『ベジターレHP』で購入できます。
■4:平戸蔦屋「カスドース 10個入り」

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
室町時代創業、長崎にある和菓子の老舗『平戸蔦屋』。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
こちらのお店で人気のお取り寄せが、この『カスドース 10個入り』(2,160円・税込)。長崎名物の代名詞・カステラを使ったお菓子です。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
カステラをたっぷりの卵黄に浸けたら、アツアツの蜜で揚げて、

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
ざらめを表面にしっかりとまぶせば完成!

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
かつてはお殿様しか口にできなかったという、甘さをとことん追求したお菓子です。カステラの卵感がさらに濃厚に感じられる、贅沢なお味ですよ♡ こちらは『平戸蔦屋HP』で購入できます。
■5:アリンコ「塩キャラメルロール」

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
続いてご紹介するのは、艶やかで見るからに濃厚そうなロールケーキ『塩キャラメルロール』(1,534円・税込)です。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
卵黄を加えず真っ白に仕上げたしっとりモチモチの生地に、たっぷりの生クリームとビターなカラメルを入れてロール。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
そこに、イタリア産の天然塩を加えたあまじょっぱいキャラメルソースをとろりとかけた、食欲をそそるビジュアルの一品です。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
キャラメルにはしっかりと苦味があり、クリームや生地とのバランスが最高です♡ こちらは通販サイトで購入できます。
■6:お麩deスイーツ「麩レンチトースト」

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
こちら、意外な“ある食材”を使っていると話題のフレンチトーストなんです。ヒントは和の食材。何だかわかりますか?

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
蓋を開けるとフルーツがいっぱい!

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
食べてみると、普通のパンと違う食感……。実はこれ、お麩で作ったその名も『麩レンチトースト』(1,620円・税込)!

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
作っているのはお麩を使ったスイーツの専門店『お麩deスイーツ』です。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
滋賀県名産の焼き麩を使ったアレンジメニューを考案しています。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
『麩レンチトースト』は、お麩に牛乳や卵をしっかりと染み込ませてオーブンでこんがり焼き、クリームや季節のフルーツをたっぷりとトッピングした一品。お麩特有のジュワッととろける食感が最高! パンに比べてカロリーオフなのも嬉しいですね♡ こちらは『お麩deスイーツHP』で購入できます。
■7:麺とかき氷 ドギャン「いちごマウンテン」

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
最後は、谷町四丁目駅すぐ近くにあるラーメンとかき氷のお店『麺とかき氷 ドギャン』。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
『高井田風 中華そば』(750円・税込)など、ラーメンを美味しく味わった後にいただきたいのが、

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
いちごを1.5パックも使用した贅沢なかき氷『いちごマウンテン』(1,500円・税込)です!

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
ふわふわに削った氷の上にまずかけるのは、濃厚なミルクシロップ。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
さらにそこに、自家製の生いちごソースをたっぷりとかけていきます……!

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
加熱したいちごのソースを使うのが一般的だそうですが、『麺とかき氷 ドギャン』ではフレッシュ感を追求するため、生のいちごを使ってソースを作るというこだわりぶりです。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
それから、いちごをこれでもかというくらい飾り付けて、

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
濃厚ミルク味のエスプーマをトッピング!

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
さらに練乳をまんべんなくかけたら……、

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
完成です! 見てくださいこのインパクト。そそり立つかき氷の山は、まさしくマウンテンですね。

画像:読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
生いちごソースをたっぷりと使ったかき氷は、春の時期だからこそ味わえる美味しさ。フレッシュな香りと酸味は感動ものです♡
<店舗情報>
麺とかき氷 ドギャン
住所:大阪府大阪市中央区谷町4-9-11
営業時間:11:30~16:00※かき氷の提供は13:00~(土日祝は終日提供)
定休日:水曜日
気になるものはありましたか? 絶品スイーツで幸せなリフレッシュタイムを過ごしてください♡(文/ななえ)
【画像・参考】
※ 読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』(毎週金曜 よる7時~)
※この記事は2021年4月16日(金)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・各施設にお問い合わせください。

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分
■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡
■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!