
もう失敗しない!おうちカフェにぴったりな絶品スコーンの作り方
今年は、家で過ごす時間が多くなったことで、おうちカフェやお菓子作りを楽しむ人も多いのではないでしょうか?
今回は、annaアンバサダーのShizukaさんが教える本格的でおしゃれなスコーンの作り方をご紹介。子どもとも一緒に作りやすくて、紅茶やコーヒーにもぴったりなので、ぜひ一度作ってみて!
■スコーンの作り方

画像:Instagram(@shizucap)
一見作るのが難しそうに感じるスコーンですが、中力粉を使うことで失敗しにくくなるのだそう!
<材料>
A
中力粉・・・320g
砂糖(黒糖でもOK)・・・ 45g
ベーキングパウダー・・・12g
無塩バター・・・60g
塩・・・少々
B
牛乳・・・110g
玉子・・・1個
<作り方>
(1)Aの材料を混ぜ合わせる。
無塩バター(60g)は、潰しながら混ぜると◎。混ぜすぎないようにフードプロセッサーは使わないのがポイントです。
(2)Bの材料を混ぜ合わせる。
こちらも混ぜすぎには要注意! 軽く混ぜ合わせる程度にしておきましょう。
(3)AとBを混ぜ合わせたら、30分以上生地を冷蔵庫で寝かせる。
(4)平たい台の上に打ち粉(分量外)をし、(3)の生地を平らに伸ばし、半分に折る。

画像:Instagram(@shizucap)
(5)(4)の生地を好きな型で抜き、表面に卵液(分量外)を塗り、200度に予熱したオーブンで10~12分程焼く。

画像:Instagram(@shizucap)
生地はレーズンやくるみを混ぜ込んだり、抹茶の粉を混ぜたりとアレンジも自由自在! お好みの味と形のスコーンができるので、子どもと一緒にお菓子作りをしても盛り上がりそうです。
【関連記事】煮込むだけで超ハイクオリティ!北京出身の帰国子女が教える簡単「北京式スペアリブ」今回スコーンのレシピを紹介してくれたのはannaアンバサダーで、キッズ服やレディース服などのセレクトショップ『DES JUMEAUX』のオーナー・Shizukaさん。
ShizukaさんのInstagram(@shizucap)には、おしゃれなレシピや素敵なコーデがたくさん紹介されているので、こちらもぜひチェックしてみて!(文/吉村すみれ)
【画像・参考】
※ Instagram(@shizucap)

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分
■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡
■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!