
星のカービィ×阪急電車が夢のコラボ! ラッピング列車・スタンプラリー・限定グッズが登場
阪急電鉄では、2025年8月22日(金)より、「星のカービィ」とのコラボレーションをスタート。ラッピング列車「カービィ号」の運行をはじめ、9月2日(火)からはスタンプラリー、9月10日(水)には限定グッズ販売など、多彩な企画が展開されています。
フォトジェニックなデザインが満載のラッピング列車
「カービィ号」は、神戸線・宝塚線・京都線に1編成ずつ登場し、2026年3月17日(火)まで運行予定。各線で異なるテーマのデザインが施されています。
内覧会では、宝塚線を取材。先頭と最後尾にはカービィとワドルディのオリジナルデザインのヘッドマークが掲げられ、乗務員室にはオリジナルデザインの帽子を身につけたキャラクターのぬいぐるみも飾られていました。
車体には、オリジナルデザインの帽子をかぶったカービィやワドルディが登場。ラインダンスや紅葉の滝、大阪の名物グルメといったモチーフが描かれ、思わずカメラを向けたくなるデザインとなっています。
神戸線では港町の風景やご当地グルメ、京都線では和の風景や京都の食べものなど、それぞれ違った雰囲気を楽しめます。
各編成の2~7両目の車外ドア横には、キャラクターのステッカーも貼られています。
車内も見どころ満載!
車内には中吊りポスターや各線限定の車内ステッカーなど、限定装飾がたくさんあるので、見つけるのも楽しみ!

宝塚線限定の窓ガラスステッカーも、いい雰囲気です。
企画を担当した阪急電鉄えきまち事業部の西山遥さんによると、「今回、つり革ステッカーを採用したので、立って乗車する際にも楽しんでいただけると思います。またコラボPR動画を、車内のトレインビジョンで流しています。国内外の幅広い世代の方に注目していただきたいですね」とのこと。
スタンプラリーや1日乗車券も
2025年9月2日(火)~11月24日(月・休)の10時から20時まで、無料で参加できる「スタンプラリー」を実施。沿線の7か所に設置されたポイントのうち、4か所を巡ってスタンプを集めると、参加賞としてオリジナルラバーマグネットがもらえます。さらに、抽選でオリジナルアクリル時計が当たるチャンスも!
7か所のスタンプポイントには、カービィたちと写真撮影ができるフォトスポットも設置されており、思い出作りにもぴったりです。

また、期間中は「星のカービィ×阪急電車」阪急電車・阪急バス全線1日乗車券も登場。星のカービィのデザインが施された特別仕様で、「阪急版」(大人1,400円・小児700円)では阪急電車全線(神戸高速線を除く)と阪急バス(一部路線を除く)が1日乗り放題に。なお、能勢電車全線および阪急版の有効区間が乗り放題になる「能勢版」(大人1,800円・小児900円)もあります。
早く行かなきゃ! コラボグッズも大注目
2025年9月10日(水)からは、全28商品のコラボレーショングッズを販売中。ぬいぐるみやつり革キーホルダー、ランチトートバッグなど、日常使いできるアイテムが揃います。
さらに、購入特典として「オリジナルショッパー」や、3,000円(税込)以上購入すると「オリジナルミニ巾着」(全3種・ランダム)がもらえるのも嬉しいポイント。
ガシャポン自販機には、カービィたちが電車ごっこを楽しむ姿をフィギュア化したカプセルトイ『星のカービィ×阪急電車 しゅしゅぽぽごっこ~阪急電車「カービィ号」~』(全4種)も登場。コレクター心をくすぐります。
※「ガシャポン」は株式会社バンダイの商標登録です
さまざまなキャンペーンを楽しもう!
今回のコラボレーション企画に合わせ、阪急バスでは一部路線でラッピングバスを運行、能勢電鉄ではオリジナルヘッドマークを掲出します。
商業施設でも盛り上げ施策が展開され、「阪急三番街」や「NU茶屋町」にはコラボ装飾が登場。「阪急三番街」ではノベルティ付きのメニュー、「NU茶屋町」の飲食店では限定ノベルティプレゼントが用意されています。
【関連記事】「星のカービィ×阪急電車」コラボイベントで、梅田がカービィだらけに!?
\from Writer/
世代を超えて愛される「星のカービィ」と阪急電車の特別なコラボレーション。ラッピング列車に出会えたら、きっと素敵な一日になること間違いなし。私も気になるグッズを手に入れたいと思っています。
※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【神戸】9月26日~28日開催!人気のパン屋さん約50店舗が集結。「第13回 てくてくパンまつり」開催!
■【試写会レポート】トークイベント付きのディズニー映画『シャッフル・フライデー』特別試写会に潜入!
■9月まで楽しめる!秋旅はおとくに白浜旅!往復JR+宿泊がついて19,400円~36,700円!?
■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?
■【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間
■【神戸・アトア】大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!
■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?