えっ、赤じゃない!? 近鉄の新型車両が“青”に!2026年デビューへ
2026年1月と5月に、近鉄電車に新型一般車両が登場します! 新しいカラーリングがお披露目されるのに加え、多目的トイレを設置したり、ベビーカー・大型荷物対応のスペース「やさしば」を採用したりと、より快適な乗車を実現。運行開始が待ちきれない新型車両の魅力をご紹介します。
新カラー&充実の新設備を紹介!
近鉄電車といえば“赤×白”のツートンカラーの車両が印象的ですが、大阪線・名古屋線系統に導入される新型一般車両のカラーリングはなんと青色! 白色とのツートンカラーでこれまでの近鉄らしさを継承しながらも、近鉄電車のイメージを一新します。南大阪線系統の新型一般車両はおなじみの“赤×白”カラーです。
利用者にうれしい設備が充実
新登場する多目的トイレは、大阪線・名古屋線系統をはじめ、南大阪線系統、2026年度以降に導入する奈良線系統の新型一般車両にも新設されます。長時間移動でも安心です!
さらに、安心・安全・快適さがアップするポイントを確認してください。
●ベビーカー・大型荷物対応スペース「やさしば」の設置
●ロングシートとクロスシートを切り換えることができるL/C シートを設置
●車内防犯カメラを1両あたり4か所、乗務員と通話ができる非常通話装置を1両あたり2か所に設置
●車内の扉上に大型の液晶ディスプレイを設置
●夏期や冬期の車内保温のため、乗客が個別に扉を開閉できるスイッチを設置
\from Editor/
新型一般車両が運行をスタートするのは2026年1月とまだ先ですが、近鉄沿線には四季ごとに楽しいおでかけスポットがたくさんあります。新型一般車両に乗って楽しむ鉄道旅を計画しておきます!
【関連記事】万博限定の「ICOCA」がかわいすぎ。“電車旅気分”で買い物できるグッズストア行ってきました
近畿日本鉄道
※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■冬のごちそう、城崎のかにを心ゆくまで♡いつもがんばっている自分に贈るごほうび旅
■こどものケガや病気はもちろん、家計も守りたい! コスパで選ぶ「大阪府民共済」の秘密を徹底調査!
■今年の冬は山口へ!本場のふぐと絶景に癒やされる、心がととのうごほうびトリップ
■【滋賀・近江八幡市】11月16日まで!国際芸術祭「BIWAKOビエンナーレ2025」でアートに浸る秋の休日を♡
■トク盛りすぎっ♡関西からの往復JR+お宿+山陰満喫クーポン付き!JTBのよくばりプランで行く鳥取・島根たび
■笑って、驚いて、家族みんなが夢中!休日には、時間を忘れる「ポップサーカス」へ行こう
■1月12日まで! 映画でも舞台でもない、生の驚き。大人のエンタメ「ポップサーカス」がかなり推せる!




















