TOP グルメ 日本酒とカツオで乾杯!阪神梅田に高知の味がやってくる【大阪】

日本酒とカツオで乾杯!阪神梅田に高知の味がやってくる【大阪】

2025年6月18日(水)~6月23日(月)の期間中、「阪神梅田本店」で「高知フードトリップ~乾杯! 土佐の宴会開宴~」が開催。高知県のディープな魅力に迫る、イベント第3弾です。

土佐の“おきゃく”文化って?

漫画家・やなせたかしさんがモデルのドラマ「あんぱん」で、再び注目を集める「高知県」。3回目を迎える本イベントは、お酒とともにゲストをもてなす“おきゃく”文化と本場のカツオをメインに、高知県の魅力がたっぷり詰まっています。

日本酒や酢みかんなど、個性豊かな特産品も大集合。会場で飲んで食べて、土佐の宴会のように楽しみましょう♡

高知といえば“お酒”!

イベントの目玉となるのは、やっぱり“お酒”! お酒を酌み交わして打ち解ける“おきゃく”文化について、土佐の「おきゃく」前推進会議会長 木村祐二さんがナビゲートしてくれます。 ※木村さんの来場は6月21日(土)

惜しまれつつ閉店した大阪の高知居酒屋「とさかな」による日本酒BARやご当地グルメの販売など、会場で“おきゃく気分”が体験できる、吞兵衛にはたまらないコーナーです。

また、県内全19蔵の日本酒の試飲販売も必見です。

高知県が誇る19の酒蔵が登場

2024年に国内外16のコンテストで103個のメダルを獲得した土佐酒。高知県産米や高知オリジナル酵母を使用したものなど、高知県自慢のお酒が一堂に会します♡

市場のカツオ料理に舌鼓

高知名物といえば、カツオも見逃せません!

今回は、“カツオの第一人者”とも言われる「田中鮮魚店」の田中隆博さんが、絶品カツオ料理を用意。中土佐町久礼にある「久礼大正町市場」から「土佐久礼かつおの藁焼き塩タタキ丼」などがラインナップします。

高知の特産品がズラリ!

会場では、高知県の特産品が購入できる「高知マーケット」を展開。

現地の家庭料理には欠かせない“酢みかん”をはじめ、ユズの果汁やカツオを使ったおかず、お菓子などがそろいます。旅行気分で、お土産を買うように選んでみましょう♡

また、1階「おやつテラス」でも高知県ならではのスイーツや和菓子を販売しているので、こちらも要注目です。

開催初日はふるまい酒も

2025年6月18日(水)10:00すぎからはオープニングイベントとして、「dancyu」元編集長で「土佐のおきゃく」大使を務めている植野広生さんによる鏡開きが行われます。さらに、「高知酒造」の「仁淀川」が飲めるふるまい酒も! なくなり次第終了となるので、気になる人はお早めに。

そのほか、お座敷遊びのデモンストレーションやカツオのプロによるトークショーといった、高知の文化を学べるイベントも実施。公式サイトから興味のあるイベントを見つけて、参加してみましょう。

\from Writer/
もともと高知が好きな人も、いつか行ってみたいと思っている人も現地に行ったような気分で楽しめそう。日本酒もカツオも柑橘も大好きなので、期間中は何回か足を運んでしまう気がします(笑)。逆にその3点しか知らないので、それ以外の特産品にも出合えたらうれしい♡

【関連記事】【京都】採れたての「京都舞コーン」をその場でガブリ!とうもろこし狩り体験イベントが開催中

高知フードトリップ~乾杯! 土佐の宴会開宴~

開催期間:2025年6月18日(水)~6月23日(月)
会場:大阪市北区梅田1-13-13 阪神梅田本店 1階 食祭テラス
公式サイト:https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/index.html

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■10月10日(金)~4日間限定!大阪城公園駅前広場でクラフトビールの祭典が開催決定!

■大阪・関西万博に行く人必見! 話題のポーランドパビリオンへ駆け込みたい!

■大阪から往復7,800円 !? おとくすぎる…!秋冬は日帰り城崎でプチトリップ!

■期間限定!京都競馬場に女性専用「UMAJO SPOT」がオープン!ケイバやスイーツなど欲張りに楽しもう♡

■【試写会レポート】トークイベント付きのディズニー映画『シャッフル・フライデー』特別試写会に潜入!

■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?

Recommend あなたにおすすめ