TOP おでかけ 大阪・関西万博「シンガポールパビリオン」は、赤い球体が目印! サステナブルでユニークなデザインに注目を

大阪・関西万博「シンガポールパビリオン」は、赤い球体が目印! サステナブルでユニークなデザインに注目を

大阪・関西万博「シンガポールパビリオン」の特徴的なデザイン「ドリーム・スフィア(赤い球体)」の外観が完成しました。また、その中で楽しめるパビリオンのコンテンツの一部について紹介します。

リサイクルアルミニウムを使用した赤い球体

©️The Singapore Pavilion, Expo 2025 Osaka 

高さ約17mの赤い球体が特徴の「ドリーム・スフィア」。球体は、約1万7,000枚のリサイクルアルミニウムを使用した赤いディスクで覆われ、最後のディスクが取り付けられたことで着工から10ヶ月半で外観が完成。

オン・エンチュアン駐日シンガポール共和国大使からは、「シンガポールが“小さな赤い点(Little Red Dot)”と呼ばれることからインスピレーションを得たドリーム・スフィアは、イノベーティブ、サステナブル、レジリエントを特徴とする自然の中の都市(シティ・イン・ネイチャー)としても知られるシンガポールを体現しています」とコメントが。

テーマに掲げるのは「ゆめ・つなぐ・みらい」

シンガポールパビリオンは、「ゆめ・つなぐ・みらい(Where Dreams take Shape)」をテーマに掲げ、パビリオンの来場者がシンガポールとともに夢の無限に広がる可能性を探求し、未来を築いていく行動のきっかけを創出する場所です。
シンガポールの複数のアーティストによる没入型のアートインスタレーションで、五感を刺激するようにデザインされています。

3つの章で物語を展開

©️The Singapore Pavilion, Expo 2025 Osaka

物語は3つの章で構成されます。Chapter 1では、アワードを受賞したローカルアーティスト、ジェロルド・チョンのパステル調のアニメーションが来場者を出迎えます。

©️The Singapore Pavilion, Expo 2025 Osaka

メリッサ・タンとアシュリー・ヨーによるアートインスタレーションが続き、繊細な切り紙を使用して、シンガポールがシティ・イン・ネイチャーとして発展してきたことを語りかけます。

©️The Singapore Pavilion, Expo 2025 Osaka

Chapter 2では、アシュリー・ヨーが手がけたペーパーアート・インスタレーションに、ジェロルド・チョンのカラフルな映像が重なり、シンガポールの自然との持続可能な共生の取り組みを表現します。

©️The Singapore Pavilion, Expo 2025 Osaka

次の章に向かうトンネルでは、没入感のあるアート体験で知られるサウンドアーティスト、ズル・マハムードによるサウンド・インスタレーションが楽しめます。

最終章では、いよいよドリーム・スフィアの内側へ。自ら参加することで、夢が形になるインタラクティブな展示についての詳細は、2025年1月下旬以降に発表予定です。

\from Writer/
シンガポールパビリオンでは展示のほかに、カフェやバー、物販スペースなどを用意。アーティストのパフォーミングプログラムも予定されているそうです。シンガポールの魅力をまるごと体験できるコンテンツが楽しみですね!

【関連記事】【大阪・関西万博】工事中の会場に潜入レポ!公式に一般人がリングに上ったのは初めて!「第1回 大阪・関西万博工事見学ツアー」

EXPO 2025 大阪・関西万博 シンガポールパビリオン

※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■【15組30名ご招待】ディズニー映画最新作『シャッフル・フライデー』特別試写会を8月27日(水)に開催!

■夏は白浜!往復JR+宿泊がついて19,400円~36,700円!?

■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?

■「まろさん」が語るひとり旅の魅力って?

■【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間

■【神戸・アトア】大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!

■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?宿泊券が当たるプレゼントキャンペーンも!

■夏旅は「ビナリオホテルズ&リゾーツ」に行こう!無料会員入会で2,000ポイントプレゼント実施中♡

■ただのホテルじゃない。OMO7高知に惹かれる7つの理由byウラリエ

■annaアンバサダーのウラリエさんと行く、自然と共に楽しむ新しいシンガポール

■好き・楽しい・心地いい…!「わたしらしく過ごす電車旅」

Recommend あなたにおすすめ