TOP グルメ 【阪神梅田本店】「中国茶とおやつ」の祭典を初開催!魅力に触れイートインも楽しめる♡

【阪神梅田本店】「中国茶とおやつ」の祭典を初開催!魅力に触れイートインも楽しめる♡

2024年9月25日(水)~30日(月)の期間、阪神梅田本店の食祭テラスで「はじめての中国茶とおやつ2024」を初開催します。

茶葉やスイーツに点心、モダンな茶器などが揃い、お茶とおやつを一緒にゆっくり味わうことができるイートインスペースもあるので、中国茶の奥深い魅力に触れることができそうです。

初心者も楽しめるお茶とスイーツの時間

「はじめての中国茶とおやつ」1,980円(誠文堂新光社刊)

会場では中国茶カフェ「甘露」が編集した、旅行気分も味わえると話題の本「はじめての中国茶とおやつ」の雰囲気とともに、初心者でも楽しめる中国茶の世界を紹介します。

甘露「養生茶」(1杯)1,100円、「養生茶」(ティーバッグ/1包)486円

「甘露」の「養生茶」は、「漢満堂」とのコラボレーションから生まれた中国茶をベースにしたブレンド茶。
和漢草に上質な中国茶を組み合わせることで、体にやさしいおいしいお茶ができあがりました。

「甘露」のスイーツからは、中国各地の不思議食材を使ったパフェやミルクプリンが登場。限定数があるのでお早めに。

さまざまな茶葉に出会える貴重な機会に

YouCha「リーフティー・ポーションパック アソートセット」(3g×7種入り)2,600円、「プーアール餅茶アソートセット」(3g×5種入り)2,376円

茶葉の製造工程の違いで緑茶・黄茶・白茶・烏龍茶・紅茶・黒茶の6つに分類され、1,000種類以上あるといわれる個性豊かな中国茶。作り方や茶葉の形も、日本とは異なるのだそう。
会場には多彩な商品が集結するので、はじめての味や香りに出会うことができそうです。

「TEACE Teasalon&Interior」や「茶房 柏三葉」のメニューなど、会場でひと息つくのもおすすめです。

中国茶と一緒にいただきたいおやつと点心

本場さながらの味から、日本人に合うようにアレンジしたものなど、中国茶との相性がよいスイーツや点心も提案。

「甜甜印象 ten-ten-insho」からは豊富なバリエーションの「月餅」が、「7T+(セブンティープラス)」からは雑味の少ない烏龍茶ベースの台湾ジャスミン茶を、丁寧に煮出した新作のジェラートがお目見え。

左から光ル茶崙「梔子花蔵茶」(ホット・アイス/1杯)771円、「岩茶とかぼちゃの肉まん」451円

「光ル茶崙(ヒカルサロン)」では、ホットまたはアイスでいただけるお茶と、ふわふわの皮に滋賀県産の豚肉やかぼちゃなど、野菜たっぷりの餡を包んだ肉まんが登場します。

\from Writer/
初開催となる「中国茶とおやつ」の祭典は、ほかではなかなかお目にかかれないラインナップが魅力! 丁寧に紹介されているので、はじめての人でもお気に入りをみつけられそうです。スタッフさんとの会話も楽しみに、出かけてみませんか。

【関連記事】【大阪・梅田】グラングリーン大阪にフードホールが誕生!テーブルオーダーでスマートに♡

阪神梅田本店「はじめての中国茶とおやつ2024」

会場:1F 食祭テラス
期間:2024年9月25日(水)~30日(月)
https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/index.html

※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■【神戸】9月26日~28日開催!人気のパン屋さん約50店舗が集結。「第13回 てくてくパンまつり」開催!

■【試写会レポート】トークイベント付きのディズニー映画『シャッフル・フライデー』特別試写会に潜入!

■9月まで楽しめる!秋旅はおとくに白浜旅!往復JR+宿泊がついて19,400円~36,700円!?

■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?

■「まろさん」が語るひとり旅の魅力って?

■【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間

■【神戸・アトア】大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!

■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?

■夏旅は「ビナリオホテルズ&リゾーツ」に行こう!無料会員入会で2,000ポイントプレゼント実施中♡

■好き・楽しい・心地いい…!「わたしらしく過ごす電車旅」

Recommend あなたにおすすめ