
【阪神梅田本店】「中国茶とおやつ」の祭典を初開催!魅力に触れイートインも楽しめる♡
2024年9月25日(水)~30日(月)の期間、阪神梅田本店の食祭テラスで「はじめての中国茶とおやつ2024」を初開催します。
茶葉やスイーツに点心、モダンな茶器などが揃い、お茶とおやつを一緒にゆっくり味わうことができるイートインスペースもあるので、中国茶の奥深い魅力に触れることができそうです。
初心者も楽しめるお茶とスイーツの時間

会場では中国茶カフェ「甘露」が編集した、旅行気分も味わえると話題の本「はじめての中国茶とおやつ」の雰囲気とともに、初心者でも楽しめる中国茶の世界を紹介します。

「甘露」の「養生茶」は、「漢満堂」とのコラボレーションから生まれた中国茶をベースにしたブレンド茶。
和漢草に上質な中国茶を組み合わせることで、体にやさしいおいしいお茶ができあがりました。
-
左から「雪兎消暑芭菲[仙草ゼリーのパフェ]・養生茶付き」2,750円、「玫瑰什錦芭菲[薔薇のパフェ]・養生茶付き」2,750円 ※いずれも各日販売予定数25 -
「桃膠丸子双皮奶[広東式ミルクプリンの桃膠トッピング]・養生茶付き」1,870円 ※各日販売予定数30 ※写真はイメージ
「甘露」のスイーツからは、中国各地の不思議食材を使ったパフェやミルクプリンが登場。限定数があるのでお早めに。
さまざまな茶葉に出会える貴重な機会に

-
YouCha「Chattle®」各2,800円 -
「茶室/茶藝室 池半」茶葉各種980円~、喫茶席2,500円 ※喫茶席は12:00~18:00 -
天仁茗茶「台湾烏龍茶×茉莉花茶ティーバッグ」(2g×10包)1,540円 -
茶樓雨香「ティーバッグBOX」(10包入り)2,801円、「宋種 黄枝香 甜竹坑 春」(7g)921円
茶葉の製造工程の違いで緑茶・黄茶・白茶・烏龍茶・紅茶・黒茶の6つに分類され、1,000種類以上あるといわれる個性豊かな中国茶。作り方や茶葉の形も、日本とは異なるのだそう。
会場には多彩な商品が集結するので、はじめての味や香りに出会うことができそうです。
-
茶房 柏三葉「ジャスミンミルクティー」601円 -
TEACE Teasalon&Interior「東洋の貴婦人」(1杯)648円 -
茶房 柏三葉「新蘭貴人」(50g)2,160円、「ラプサンスーチョン」(50g)2,160円、「ハーブティー」(8包入り)2,160円
「TEACE Teasalon&Interior」や「茶房 柏三葉」のメニューなど、会場でひと息つくのもおすすめです。
中国茶と一緒にいただきたいおやつと点心
-
甜甜印象 ten-ten-insho「月餅」(1個)381円~ -
7T+「台湾ジャスミンジェラート」660円
本場さながらの味から、日本人に合うようにアレンジしたものなど、中国茶との相性がよいスイーツや点心も提案。
「甜甜印象 ten-ten-insho」からは豊富なバリエーションの「月餅」が、「7T+(セブンティープラス)」からは雑味の少ない烏龍茶ベースの台湾ジャスミン茶を、丁寧に煮出した新作のジェラートがお目見え。


「光ル茶崙(ヒカルサロン)」では、ホットまたはアイスでいただけるお茶と、ふわふわの皮に滋賀県産の豚肉やかぼちゃなど、野菜たっぷりの餡を包んだ肉まんが登場します。
\from Writer/
初開催となる「中国茶とおやつ」の祭典は、ほかではなかなかお目にかかれないラインナップが魅力! 丁寧に紹介されているので、はじめての人でもお気に入りをみつけられそうです。スタッフさんとの会話も楽しみに、出かけてみませんか。
【関連記事】【大阪・梅田】グラングリーン大阪にフードホールが誕生!テーブルオーダーでスマートに♡
阪神梅田本店「はじめての中国茶とおやつ2024」
会場:1F 食祭テラス
期間:2024年9月25日(水)~30日(月)
https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/index.html
※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分
■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡
■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!