TOP おでかけ 大阪駅前に巨大公園誕生!? 最注目スポット「グラングリーン大阪」が先行まちびらき!

大阪駅前に巨大公園誕生!? 最注目スポット「グラングリーン大阪」が先行まちびらき!

2024年9月6日(金)、いよいよ先行まちびらきとなる「グラングリーン大阪」。それに先駆け、2024年9月3日(火)には「うめきた2期区域先行まちびらき記念式典」を開催。吉村洋文大阪府知事らがオープンを祝いました。

会場は「ロートハートスクエアうめきた」

記念式典は屋外型屋根付きイベントスペース「ロートハートスクエアうめきた」で開催。数多くの来場者が詰めかけました。

関西のテレビ局のほか、様々な媒体から取材スタッフが訪れ、プレスエリアも大変な賑わいでした。

大阪府知事、大阪市長らが参列

ステージ横の大型モニターに、うめきた地域の歴史が映し出されると、式典がスタート。ステージ上には、主催者、来賓が並び、順に挨拶を行います。

まず主催者挨拶として、吉村知事が登壇。後ろを振り返りながら「これが梅田です、新しい梅田の顔です」と紹介すると、「本当にすごいな、こんなに素晴らしい街になるんだと感動しました」と笑顔を見せます。そして、これから未来を見据え、何が大切か考えたとき、都心のど真ん中に本物の緑を作ろうということが始まったと話すと、来年の万博のときには8割が完成するとアピール。新しい梅田の顔を元にもっと大阪、関西を成長させて、個性豊かな100年、200年愛される街づくりをしていきたい、と力を込めました。

続いて横山英幸大阪市長は、世界的な都市はターミナルの近くに巨大な公園があり、都市の品格が高いという印象があったと話し、大阪の都心部に緑の拠点ができ、合わせてイノベーションの拠点である「JAM BASE」ができることがすばらしいとコメント。さらに、うめきたが大阪、関西、日本のイノベーションの拠点となり、「JAM BASE」がその中心的役割となると思っていると話しました。

新しいランドマークとなる「大屋根」

大屋根の基本設計・実施設計・監理を担当した株式会社SANAA事務所の妹島和世氏は、大阪の中心的な場所に、街に囲まれた緑を実現できたのは大変素晴らしいと思うと話し、駅からもビルからも遊歩道からも見える、下にいると広場と一体になって時間を過ごせる、新しいランドマークになるそういう場所が作れたらと設計させてもらったと明かしました。

また西沢立衛氏は、自然からやってくる建築の姿、ランドスケープとの一体化、公園と一体化した建築を目指したと話しました。

世界的建築家もエール

うめきたの開発に長年携わってきた、世界的建築家である安藤忠雄氏も登壇。たくさんの反対もあったところを乗り切って、これだけの緑をつくったのはすごい、これを最後にせずもっともっとがんばっていただきたい、とエールを送りました。

\from Writer/
「ロートハートスクエアうめきた」は、美しい曲線を描く大屋根が印象的。これから様々なイベントが行われるとのことで、期待が高まります。「うめきた公園」には3ヶ所にパブリックアートも設置されているので、そちらもぜひ!

【関連記事】【大阪・梅田】2024年夏オープンの注目スポット5選!ランドマークとなる施設が続々誕生

グラングリーン大阪

大阪市北区大深町5(サウスパーク)、6(ノースパーク)
営業時間:店舗により異なる
https://umekita.com

「グラングリーン大阪」の記事をもっと読む

※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分

■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡

■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!

■家飲みにもお花見にもええやん! 果実スパークリング「キリン 華よい」でちょっといい気分♪

■イチゴを中心としたスイーツとリッチな味わいの料理にときめく♡ホテル阪急インターナショナルの春ビュッフェ

Recommend あなたにおすすめ