TOP グルメ 【京都】“秘密の情報”がないと2階に行けない河原町のおしゃれカフェ

【京都】“秘密の情報”がないと2階に行けない河原町のおしゃれカフェ

2024年8月3日(土)、京都・河原町に“屋根裏のある古民家カフェ”をコンセプトにした「シーシャカフェ&バーmusch 京都河原町店」がオープンしました。2階建てですが、2階に行くには“秘密の情報”を知っている必要があるのだとか……?

2024年8月3日(土)、京都・河原町に“屋根裏のある古民家カフェ”をコンセプトにした「シーシャカフェ&バーmusch 京都河原町店」がオープンしました。2階建てですが、2階に行くには“秘密の情報”を知っている必要があるのだとか……?

開放的な店内と好立地がポイント

「シーシャカフェ&バーmusch 京都河原町店」の外観

「シーシャカフェ&バーmusch 京都河原町店」は、三条駅から徒歩4分、京都河原町駅から徒歩7分のところにオープン。「シーシャバー」と聞くと薄暗いイメージがありますが、こちらは1階の入り口に大きなガラスの扉があり、壁際にも開閉可能な窓枠を設置しているので、開放的で明るい店内です。

1階の内観

店内は、木を基調とした落ち着きのある空間。1階奥には小上がりでカフェやシーシャを楽しめるスペースを確保しており、見ても座っても楽しめる空間になっています。12:00~18:00の時間中は1階でシーシャの提供は行わず、カフェ営業を予定しているのだとか。お茶やスイーツだけ楽しみたい人も訪れやすいですよね!

“秘密の屋根裏”に入るには?

2階の内観

開放的な1階とは打って変わって、“秘密の屋根裏”と呼ばれる2階は席ごとにさまざまな世界観が作りこまれています。アンティークな調度品や本、ボードゲームがある席など、わくわくするような空間に。ただし、2階に行くには“秘密の情報”が必要。情報は「musch 京都河原町店」の公式Instagramから発信されるので、入店したらスタッフに伝えて案内してもらいましょう。

新作スイーツがお目見え!

「抹茶バスクチーズケーキ」(1切れ/

今回のオープンに伴い、他店ではなかった新作メニューも登場。京都の宇治抹茶を100%使用した「抹茶のバスクチーズケーキ」、通常のほうじ茶を淹れる際の6倍以上の濃さで抽出したほうじ茶ミルクをチーズに練り込んだ「ほうじ茶のバスクチーズケーキ」、アールグレイの芳醇な香りが特徴の「紅茶のバスクチーズケーキ」の3種が新たにラインナップします。

「生マンゴーミルク」(990円)※8月末まで限定で提供予定。マンゴーの生産が終わり次第提供終了

そのほか、甘みが強くジューシーな食感が特徴の沖縄県産マンゴーを使用した「生マンゴーミルク」を8月末まで1日20杯限定で販売。

「暖炉で焼きマシュマロセット」(1,100円)

さらに、他店でも人気の「暖炉で焼きマシュマロセット」が京都河原町店にも登場します。

シーシャに挑戦してみたい人だけでなく、カフェ好きさんにもおすすめしたいカフェ&バー。京都観光中のひと休みにぜひ訪れてみて!

【関連記事】なにわ男子・大西流星が「3日に1回は家に出た」と話す、兵庫名物とは?

\from Writer/
シーシャのお供は大体お酒になることが多いのですが、こちらのお店はスイーツや空間、おもしろい仕掛けなどこだわりたっぷりで、いろんな楽しみ方ができそうですね♡ 京都の主要駅から行きやすいのもうれしい! 

シーシャカフェ&バーmusch 京都河原町店

住所:京都府京都市中京区大黒町46-5
営業時間:12:00~5:00
※9月1日(日)から営業時間が以下に変更になります。
平日:15:00~5:00
土日祝日:12:00~5:00
席数:23席(1階9席、2階14席)
駐車場:なし

必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】

■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分

■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡

■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!

■家飲みにもお花見にもええやん! 果実スパークリング「キリン 華よい」でちょっといい気分♪

■イチゴを中心としたスイーツとリッチな味わいの料理にときめく♡ホテル阪急インターナショナルの春ビュッフェ

Recommend あなたにおすすめ