
〈奈良〉秋は“乙女の純真”にときめく♪ コスモスおすすめスポット4選
2023.09.13
秋は“乙女の純真”にときめく♪ コスモスの名所4選
「乙女の純真」を花言葉に持つ秋の花『コスモス』。その花言葉は古代ラテン語の「cosmos」が持つ“秩序だって整った美しいもの” “完結された世界観”という意味からきているそう。
奈良県内では歴史ある神社仏閣や史跡、またその周辺風景との見事なコラボレーションが堪能できます。鮮やかに咲き誇るコスモスの美しい世界観を味わってみて。
1.藤原宮跡(橿原市)
約3万平方メートルの敷地に6種類約300万本が咲き乱れるコスモス畑は圧巻! 桜井・宇陀方面から昇る朝日、葛城・二上山へと沈む夕日と一緒に撮影しようと、多くのカメラマンが訪れています。日中も秋晴れの空に鮮やかなコスモスがよく映えます!
●見頃…10月上旬~下旬

藤原宮跡
-
住所:
橿原市高殿町ほかMAP -
TEL:
0744-21-1114(橿原市魅力創造部世界遺産登録推進課/平日8:30~17:15) -
駐車場:
あり(無料)
2.般若寺(奈良市)
四季折々の花が彩る境内ですが、その中でもコスモスは30種類、約15万本が境内を埋め尽くすように咲き誇ります。水を張ったガラスの器に花を浮かべた「グラスキューブ」はカラフルでSNS映え間違いなし!

●見頃…10月上旬~11月上旬
*花期特別拝観料金[10/1~11/10]…大人700円、中高生300円、小学生200円
法性山 般若寺
-
住所:
奈良市般若寺221MAP -
TEL:
0742-22-6287 -
拝観時間:
9:00~17:00 -
拝観料:
大人500円、中高生200円、小学生100円
3.法起寺周辺(斑鳩町)
写真撮影は現存最古の三重塔やその後ろに連なる矢田山丘陵を背景とした構図が人気。日中は青空とのコントラストが美しく、夕暮れ時も塔や山の稜線がシルエットになって、世界遺産の斑鳩の里らしい情緒ある風景が撮影できます!

●見頃…10月中旬~11月初旬
岡本山 法起寺
-
住所:
生駒郡斑鳩町岡本1873MAP -
営業時間:
8:00~17:00(2/22~11/3)
8:00~16:30(11/4~2
4.安倍文殊院(桜井市)
秋には例年「コスモス迷路」が開園。500平方メートルに約30種類のコスモスが咲き誇り、ゴールを目指して右往左往しながら、多種多彩なコスモスの色彩や香りを楽しめます。2023年は9月13日から。

●見頃…10月上旬~11月上旬
安倍文殊院
-
住所:
桜井市阿部645MAP -
TEL:
0744-43-0002 -
拝観時間:
9:00〜17:00 -
拝観料:
大人700円、小学生500円、本堂・金閣浮御堂共通参拝:大人1,200円、小学生800円 -
駐車場:
あり(有料)
PROFILE
プロフィール

Narakko! 奈良っこ
奈良のグルメ、おでかけ、イベント、街ネタなど奈良を楽しめる情報から、日々の暮らしが豊かになるオトク情報まで盛りだくさん。奈良で最も歴史のあるタウン情報誌「月刊yomiっこ」編集部がお届けします。
https://www.narakko.jp/
Recommend
あなたにおすすめ
|
|
人気のキーワード
EDITOR'S PICK
-
【大阪・吹田】ニフレルで3頭目となるミニカバの赤ちゃんが誕生!
-
【PR】【散歩して食べて、写真も“映え”る】ウラリエさんと行く! 岡山県・津山でまち歩き、まち休み
-
【PR】仕事もスキンケアも好きだから続く。センスのいい彼女が大事にするパーフェクトシンプル
-
【PR】食べるって楽しい! 気にしないって“素直”にうれしい! 「ビストロ SUNAO」でキャッチした、おいしい&ヘルシーな「適正糖質(※)」生活
-
【PR】【AQUARIUM×ART átoa】 五感を刺激する 新感覚 アクアリウムで 好奇心の スイッチをON!
-
【PR】一人ひとりのために出来たてごはんをつくる、「夕方食堂 コノリザ」の女将・マミさん
-
【PR】今話題の宅配冷凍弁当「nosh(ナッシュ)」とは?annaが実食&徹底レビュー!初回限定2,000円OFF!
TVCM放送中!
お知らせ