
型抜きだけでキュートに変身♡ 毎日の朝ごはんが楽しみになる「トーストアート」3選
朝は時間がなく、トーストで簡単に済ませてしまいがち。そんなトーストも、ちょっとしたアレンジを加えるだけで、かわいい朝ごはんに大変身するんです!
そこで今回は、annaアンバサダーの森映子さんが教える、毎朝しあわせな気持ちになれちゃうトーストアートをご紹介。型さえ持っていればすぐにできるので、ぜひ真似してみて♡
(1)小さな目玉焼きがかわいい「食パンin食パントースト」
(2)ピンク色で春らしさ全開「花型トースト」
(3)食パンに詰まった星がキュート!「星型トースト」
(3)黒糖パン×ホイップクリームでお祝い!「いちごのショートケーキトースト」
■1:小さな目玉焼きがかわいい「食パンin食パントースト」

画像:Instagram(@estyle1010)
食パンから小さな食パンが出てくる、ユーモア溢れるデザインのトースト。見た目の可愛さに反して、手間も時間もほとんどかかりません!
<材料>
食パン・・・1枚
ピーナッツクリーム・・・適量
生クリーム・・・適量
ラムネ菓子・・・適量
<作り方>
(1)食パンを3箇所くり抜きます。

画像:Instagram(@estyle1010)
(2)切り抜いたパンを、ピーナッツクリームで縁取ります。
(3)目玉焼きの白身は生クリーム、黄身は黄色いラムネ菓子をのせて完成◎。
■2:ピンク色で春らしさ全開「花型トースト」

画像:Instagram(@estyle1010)
桜の木のようなピンク色がかわいいこちらのアレンジトースト。着色は「桜でんぶ」でしていて、でんぶの量で濃淡をつけています。
<材料>
食パン(4枚切り)・・・1枚
桜でんぶ・・・適量
<作り方>
(1)食パン(1枚)を型でいくつかくり抜く。
(2)くり抜いたパンと、穴の部分に桜でんぶで色を付けて完成!
■3:食パンに詰まった星がキュート!「星型トースト」

画像:Instagram(@estyle1010)
くり抜かれた食パンの中にたくさんの星が詰まったトースト。くり抜くだけでとても簡単なので、子どもと一緒に作っても◎。フォトジェニックな見た目もポイント!
<材料>
食パン(4枚切り)・・・1枚
お好みのジャム・・・適量
<作り方>
(1)食パン(1枚)の真ん中を四角にくり抜く。
(2)(1)でくり抜いた食パンを、さらにクッキー型などで星の形にくり抜く。
(3)(2)の食パンにジャムを塗る。マンゴーピューレやママレードなど黄色のジャムをチョイスすると◎。
(4)(1)の食パンの枠に(3)のパンを詰めて完成。
■4:黒糖パン×ホイップクリームでお祝い!「いちごのショートケーキトースト」

画像:Instagram(@estyle1010)
パンの上にのった立体的なケーキが可愛い『いちごのショートケーキトースト』。子どもと一緒に朝食に作るのも楽しそう♡
<材料>
茶色の黒糖パン・・・1枚
食パン・・・1枚
ホイップクリーム・・・適量
ラズベリーチップ・・・適量
<作り方>
(1)大きな丸いクッキー型でパン(1枚)をくり抜きます。
(2)くり抜いたパンにホイップクリーム(適量)を塗り、6等分にカットしてラズベリーチップ(適量)を一粒ずつのせます。
(3)くり抜いたパンを元に戻し、バタースプーンをケーキサーバーに見立てて配置すれば完成。
今回トーストアートを紹介してくれたのは、annaアンバサダーの森映子さん。簡単に美味しいタルトが作れると話題の『粉ふるわナイ!生地寝かさナイ!麺棒使わナイ!3ナイタルト』などのレシピ本を執筆されています。
森さんのInstagram(@estyle1010)にはトーストアートだけでなく、美味しそうなお料理やうっとりするようなスイーツもたくさん掲載されているので、ぜひおうちご飯の参考にしてみてくださいね!(文/anna編集部)
【画像】
※ Instagram(@estyle1010)
今年の総合運ランキングをチェック!
1~12位 13~24位 25~36位 37~48位
今行きたいスポットは?【PR】
■“琵琶湖”の風を感じる『LAKE SIDE FUN!』な楽しみ方を紹介する滋賀・守山市の動画をチェック
■京都・GOOD NATURE STATIONの春フェスは、限定スイーツに新生活グッズに春色満開!
■【anna限定特典も♡】キレイを叶えに出かけよう! 大阪・茶屋町の注目スポット「MEFULL茶屋町」を徹底チェック必見!annaとっておき情報をご紹介♡【PR】
■ヨーグルトは機能性で選ぶ時代に!私に合う「MYベスト乳酸菌」はどれ?
■話題の腸活&朝活をまとめて楽しむ『腸食』が新トレンド!オススメレシピ4選も大公開!
■この春のトレンド“ほの甘ファッション”の おすすめ♡お手入れ方法
■今、注目の「プログラミング教育」って?
■神戸市の子育て情報やスポット紹介も!「神戸ママフレ部」のお役立ちInstagramをチェック♡
■移住した方から見える幸せのかたちー「滋賀ぐらし」より “子育て”と“仕事”2つの視点からご紹介します!