
プロが教える・お腹まわりにめっちゃ効く「ゆるヨガ」
おうちで過ごす時間が多いと、運動不足になったり、ちょっと太ってきた……?と感じている方も多いはず。
そこで今回は、ヨガインストラクターのayakoさんから、おうちで簡単にできる『船のポーズ』を教えていただきました。1日数分やるだけで、体幹が鍛えられるので、ぜひ毎日のルーティーンに加えてみてくださいね!
■船のポーズって?

画像:ayako
『船のポーズ』は、背骨と体幹の強化を同時にできるヨガポーズの1種。床との接着面を少なくすればするほど、身体がバランスを保つために腹筋を使うことができるので、体幹を鍛えることができるんだそう。
■船のポーズの手順
(1)体育座りして姿勢を正す

画像:ayako
まずは両膝を立てて体育座りします。腿の裏に両手を添えたら、坐骨と尾骨の間にお尻を置くように意識しましょう。分かりにくいという方は、お腹を丸めて胸を張る姿勢でOK!
(2)爪先と膝を同じ高さまで持ち上げバランスをとる

画像:ayako
腹筋を使いながら後ろに少しもたれかかったら、膝を床と脚が平行になる位置まで持ち上げ、爪先も膝と同じ高さまで持ち上げましょう。脚はしっかりと閉じ、首は長く伸ばすように意識したまま、5回呼吸をゆっくりと行います。バランスがとれない方は、片脚ずつ行っても◎。
(3)足の親指を掴んで膝を伸ばす

画像:ayako
まだ大丈夫!という方は、足の親指を掴んで膝をまっすぐと伸ばしてさらに体幹を感じてみましょう。手足で引き合う力で姿勢を正すとバランスがとりやすくなります。
お腹にある空気を全て吐き出し、薄いお腹のまま大きく息を吸うイメージで胸式呼吸をすれば、より腹筋を感じることができますよ!
【関連記事】夏に毎日続けたい♡ おうちでできる簡単「ゆるヨガ」3選
TVを見ながらでもできちゃうポーズは習慣化しやすいので、ぜひおうち時間に取り入れてみて!(文/吉村すみれ)
【画像】
※ ayako
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■9月まで楽しめる!秋旅はおとくに白浜旅!往復JR+宿泊がついて19,400円~36,700円!?
■夏~秋旅は雲海や緑が広がるファームで北の大自然を味わいませんか?
■【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間
■【神戸・アトア】大人1名につき幼児1名(3歳以上小学生未満)の入場料が無料に!
■京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?
■夏旅は「ビナリオホテルズ&リゾーツ」に行こう!無料会員入会で2,000ポイントプレゼント実施中♡
■ただのホテルじゃない。OMO7高知に惹かれる7つの理由byウラリエ