
〈桜井市〉相撲の神様は奈良にいた!日本最初の天覧相撲が行われた?『相撲神社』
2023.10.13
日本の国技“相撲”はここから始まった
奈良県桜井市穴師の「カタヤケシ」と呼ばれる地に鎮座する『相撲神社』。穴師山の中腹に鎮座する大兵主神社(おおひょうずじんじゃ)の神域にあたるこの場所は日本で初めて相撲の取組が行われたと伝わります。
第11代垂仁天皇の時代に天皇の御前で野見宿禰(のみのすくね)と當麻蹶速(たいまのけはや)による天覧相撲が行われたことが由来で、同社には取組の勝者である野見宿禰が祀られています。

角界の力士の信仰も厚く、1962年に行われた顕彰大祭では、日本相撲協会の時津風 理事長(元横綱 双葉山)を祭主に二横綱(大鵬・柏戸)をはじめ当時の幕内全力士が参列。土俵にて手数入りが奉納されました。

社殿左手には「勝利之聖 野見宿禰」というオブジェがありました。彫りこまれた野見宿禰の絵は日本画家・フレスコ画家として活躍した長谷川路可さんの作品です。

鳥居をくぐって右手には力士の石像。こちらは桜井ライオンズクラブの有志によって建てられたもの。同じポーズで写真を撮るのも良さそうですね♪
施設情報
名称:相撲神社
ふりがな:すもうじんじゃ
住所:桜井市穴師
駐車場:あり
PROFILE
プロフィール

Narakko! 奈良っこ
奈良のグルメ、おでかけ、イベント、街ネタなど奈良を楽しめる情報から、日々の暮らしが豊かになるオトク情報まで盛りだくさん。奈良で最も歴史のあるタウン情報誌「月刊yomiっこ」編集部がお届けします。
https://www.narakko.jp/
Recommend
あなたにおすすめ
|
|
人気のキーワード
2020年オープン
2021年オープン
2022年オープン
2024年オープン
2025年オープン
annaの占い
PR
【速報】今日の最新ニュース
かんさい情報ネットten.
まとめ
アフタヌーンティー
アンナのおうち時間
アンバサダー
イベント
インタビュー
オンラインで買える
カフェ
コーディネート
スイーツ
チョコレート
テイクアウト
テレビ番組『anna』
パン
ホテル
ライター
レシピ
一度は泊まりたい
京都
便利グッズ
占い
和歌山
大阪ほんわかテレビ
大阪市
大阪梅田
天王寺
奈良
手土産
明日のラッキー星座
朝生ワイドす・またん!
期間限定
梅田
神戸
読売テレビ
阪急うめだ本店
難読地名
EDITOR'S PICK
-
【試写会レポート】トークイベント付きのディズニー映画『シャッフル・フライデー』特別試写会に潜入!
-
【PR】今年の夏は、気軽にリゾート気分が味わえる南紀白浜へ♡往復JR+宿泊付きのJRの旅プランならオトクが満載
-
【PR】空と雲と大地に恋するリゾナーレトマムの夏旅、ウラリエが選ぶ魅力TOP5!
-
【PR】【海のそばでひんやり過ごす休日】夏の「átoa(アトア)」で、癒やしのふたり時間
-
【PR】【子どもと夢中になれる水族館】夏の「átoa(アトア)」がファミリーにおすすめの理由を徹底解剖!
-
【PR】京都にプチトリップ!一保堂茶舖のお茶を楽しむステイはいかが?宿泊券が当たるプレゼントキャンペーンも!
-
【PR】夏旅は「ビナリオホテルズ&リゾーツ」に行こう!無料会員入会で2,000ポイントプレゼント実施中♡
-
【PR】今話題の宅配冷凍弁当「nosh(ナッシュ)」とは?annaが実食&徹底レビュー!初回限定2,000円OFF!
TVCM放送中!
お知らせ