家事の効率が格段にアップする!キッチンの「NG収納」解決方法3つ
毎日のキッチン仕事は大変。もっとラクになったらなぁと思うことはありませんか? 実は、収納のちょっとした工夫で作業がスムーズになることがあります。
というわけで今回は、やりがちな“NG収納パターン”と、作業がスムーズになる正解キッチンをご紹介します。
NG1:頑なにアイテムごとにまとめて収納している
収納の基本として、“アイテムを種類ごとにまとめる”ということがあります。もちろん、キッチン収納にもいえることですが、毎日作業をするキッチンでは、アイテムごとにまとめるよりも、使用頻度を優先した方がいい場合もあります。
キッチンツールを例にとって考えてみます。種類ごとにまとめるということであれば、キッチンツールは全て一箇所にということになります。
しかし、一言に“キッチンツール”といっても、全てが毎日のように使う“一軍”のものばかりではありません。使用頻度が低くとも、あると便利な“二軍”のキッチンツールも、意外と多いですよね。それら全てを一箇所にまとめると、それなりの量になり、ごちゃごちゃしてスッキリと収納させるのが難しくなってしまいます。
この場合は、使用頻度の高い、菜箸やおたまなどの“一軍”にあたるキッチンツールのみを取り出しやすい場所に収納します。そうすることで、スッキリと収納でき、目的のツールを取り出す際にもスムーズです。
二軍のキッチンツールは、使用頻度が低いということで、一軍のものとは分けて別の場所に収納します。
NG2:使いかけの消耗品とストックを同じ場所に収納している
キッチンで使う消耗品。合わせてストックを保管している場合も多いですね。
例えば、ラップやジッパーバック。キッチンでのスムーズな作業のためには、これらも取り出しやすい場所に収納する必要があります。
しかし、ただ保管しているだけのストックを同じ取り出しやすい場所に収納しておく必要はありませんよね。なので、ストックにはストックの収納場所を設け、使いかけのものとは別の場所に収納します。
そうすることで、スッキリ収納でき、取り出す際に間違って未開封のストックを手に取ってしまうことなども防ぎます。
NG3:引き出しの中に蓋つきの収納ケース
キッチンの引き出しを開けたときに、見た目がキレイに揃った美収納にも憧れますが、見た目にこだわるあまり、使い勝手が悪くなってしまってはいけません。
細々したものを収納ケースに仕分けする際に、すっきり見えるという理由で蓋付きの収納ケースを選んでしまう場合がありますが、蓋があることで、取り出しの際に“蓋を開ける”というアクションが増えてしまいます。
衛生面で蓋が必要な場合などを除いては、蓋のない収納ケースで取り出しやすさを優先すると作業がスムーズになります。
全てに共通するのは、取り出しをスムーズにするということ。“取り出すときのこと”に注目して、キッチン収納の見直しをしてみてくださいね。