TOP ローカル 兵庫 約90年の歴史に幕をおろす、垂水駅から山側すぐの『垂水廉売市場』の様子をみてきた。2022年3月に営業終了

約90年の歴史に幕をおろす、垂水駅から山側すぐの『垂水廉売市場』の様子をみてきた。2022年3月に営業終了

来年で88年目となる『垂水廉売(れんばい)市場』が2022年3月で営業終了し、取り壊し工事が始まるみたいです。

神戸市垂水区神田町

メインの入口は「垂水センター街」の中にあり、入口のすぐ隣に今年新しくなった精肉店「ミカゲヤ」があります。

中に入るとお店のシャッターはほとんどおりています。お店で働く方々もどんどん高齢化し閉店が相次ぐ中で決まった「駅前再開発事業」。

建物自体の老朽化も目立ち、天井からは空が見えて、なんだかノスタルジックな雰囲気です。90年近くもの間、お店の方と共に歴史を刻んできたことを感じます。

中には店主が直々に書いた閉店のご挨拶を貼っているお店もありました。

どうしても便利なスーパーを利用する人は増えている現状はありつつも「この商品は馴染みの店で」と決めてお買物する人や、特にこの時期は「お正月に向けた特別な買い出し」は垂水廉売(れんばい)市場で、と考える人も多かったのではないでしょうか。

市場自体は来年3月までですが、キリよく年内いっぱいで閉店するお店も多いみたいです。「山下塩干乾物店」も12月30日で閉店。こちらのお店は70年にもわたって営業されていたようです。

塩昆布などを販売している「江戸屋」も、年内いっぱいで閉店。こちらはレバンテに別店舗があるので、統合する形になるようですが「移転」ではなく「閉店」になるお店が多い印象です。

卵やおはぎ、お餅などを販売する「ふみや」は来年3月まで営業を続けるようです。「移転」の予定などを伺ってみましたが、あいにくこの場所で「閉店」となるそう。

なじみの場所だからこそ、なんとか続けてきたお店もたくさんある中、新しい場所に移って再スタート…というのは、やっぱりかなり厳しいことを改めて感じます。

駅前再開発事業では、新たにランドマークとなる高層マンションが建設される予定になっており、対象区域には『垂水廉売市場』のほかに「垂水センター街」「垂水銀座通り」「垂水一番街」の各商店街の一部が含まれます。

JR垂水駅東口の北側「垂水銀座通り」にある手打ちうどんの「上州屋」や、少し南側にある「山庄宇治園」なども、来年3月頃に閉店するみたい。

垂水銀座通り北側「垂水センター街」の入口がこちら。東側からだと入って割とすぐ『垂水廉売(れんばい)市場』のメイン入口があります。

「垂水センター街」を歩いていると、すでに駅前に移転しているお店もあります。こちらも再開発を見越して、早めのお引越しということでしょうか。

「1番街」は「垂水センター街」1と2の境い目を南に入る路地です。「日新信用金庫」の看板が目印で、このあたりは「一部店舗」のようですが対象エリアになっているみたいです。

マンションが建設される「本地区」と右側の「レバンテ垂水」を見比べてみる限りでは、駅側のお店はそのまま営業を続けるのかもしれません。

垂水商店街マップと見比べてみると、赤く塗りつぶしたエリアが「本地区」にあたります。閉店・移転になるお店は個々に確認が必要になりそうですが、だいたいこの辺りが対象となっているようです。

広範囲にわたる再開発計画ですが、今回の取り組みは「リノベーション・神戸」の一環として進められています。

リノベーション・神戸とは
神戸のこれまでの歴史・資産を活かしながら、神戸のまちや人が新たな輝きでつつまれるようなリノベーションに着手し、まちの質・くらしの質を一層高めることで、都市ブランドの向上と人口誘引につなげるプロジェクト

神戸の西エリアで生活拠点に選ぶ人の多い「垂水駅周辺」では、より積極的に再開発・再整備が進められていまして、市場・商店街があった場所に「高層マンション」ができるとなると、街の雰囲気はかなり変化しそうです。

完成イメージのパースを見ると1階に「商業施設」も入る計画になっているようです。

すでに残り十数店舗となった『垂水廉売市場』。

なじみのお店や懐かしいお店がある人はもちろん、約90年の歴史を感じられるこの場所に一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

Recommend あなたにおすすめ