
布1枚で全然違う!カリスマ主婦が教える簡単DIY術
annaアンバサダーでDIYのカリスマ主婦・神頃智子さんが、最近挑戦したという‟簡単DIYとマネしたい布活用術”をご紹介。
難しそう……という方もこれならできるかも!? ぜひチェックしてみてくださいね。
(1)ホームセンターで材料が揃う「DIYカーテンレール」
(2)画びょうを使った布活用法
(3)布を使って部屋に統一感を出すコツ
■1:ホームセンターで材料が揃う「DIYカーテンレール」

画像:神頃智子
神頃さんは自宅のカーテンレールをチェンジ! 材料は、ホームセンターで買える丸い木の棒と固定具だけ。

画像:神頃智子
棒の直径と、固定具のサイズをあわせて、ビスで固定するだけで完成♡ おしゃれな木のカーテンレールは、これまでとは違った雰囲気に!
■2:画びょうを使った布活用法

画像:神頃智子
つづいては、キッチンをDIY! パントリーの扉は建売感満載……。不要なカーテンをカーテンレ-ルなしで画びょうで取り付けるだけで、より統一感を出すことができます。扉は変えることはできませんが、これだけで雰囲気が変わりますよ。

画像:anna
画びょうでラフに留めるのが今、流行りなんだとか。画びょうもおしゃれなものが沢山出てきているのだとか。
■3:布を使って部屋に統一感を出すコツ

画像:神頃智子
他にもリビングの棚では、布をかけてプリンターを目隠しし、無機質さを無くしたり、

画像:神頃智子
特にカラフルでなかなか統一感がない子どものおもちゃは、すぐに使うのでかごに入れて布で目隠ししているんだとか。
お弁当包みや風呂敷などお気に入りの布を使うのがおすすめですよ! 簡単なので是非試してみてくださいね。
【関連記事】やめてよかった!プロに聞いた「使いづらいNG収納」10選
■気になる人はannaTVをチェック!
今回ご紹介した内容をさらに詳しく知りたい人は、こちらの動画もチェックしてくださいね。
読売テレビによる、テレビとWEBサイトの連動番組『anna』では、関西の女性が行きたい・知りたいと感じることを、Instagramでも人気のannaアンバサダーたちが、体験を交えてトーク形式でお届けしています。次回の放送は2021年12月26日(日)26時29分~。お楽しみに!(文/吉村すみれ)
【画像】
※神頃智子/anna
必見!annaとっておき情報をご紹介♡【AD】
■【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分
■4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡
■春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!