TOP ビューティ パーソナルカラーから考える!自分にぴったりの「髪色」の見つけ方3ステップ

パーソナルカラーから考える!自分にぴったりの「髪色」の見つけ方3ステップ

2019.10.02

パーソナルカラー。誰もが一度は聞いたことがあるワードですね。

春夏秋冬の分類をベースにして自分に似合う色を見つける“カラー理論”ですが、なりたいイメージは十人十色。

そこで今回は美容師の宮ヶ迫一成さんに、ヘアカラーを題材にした“パーソナルカラーの活用法”を3ステップで紹介してもらいました。

ステップ1:色による効果を知ろう

出典: Natalia_Grabovskaya / Shutterstock

まずはパーソナルカラーの基礎となる色の効果を知りましょう。ここではまず4つの要素から考えていきます。

・色相(ベースの色)

イエローベースなのか、ブルーベースなのかという分類なのですが、わかりやすくするために暖色系 or 寒色系で解説します。

暖色系・・・肌の血色をよく見せる

寒色系・・・肌を白く見せる

・明度(色の明るさ)

明色・・・肌を明るく見せる、ハリを出す、色味を薄く見せる

暗色・・・輪郭を引き締めて見せる、色味を濃く見せる

・彩度(色の鮮やかさ)

高彩度・・・肌の彩度を上げて見せる、顔色が濃くツヤやかになる

低彩度・・・肌の色味を抑えて見せる、肌のテカリを抑えて滑らかに見せる

・清濁(色の透明感、濁り具合)

清色・・・肌にツヤを出し、目鼻立ちをはっきりとさせる

濁色・・・肌を滑らかに見せる、柔らかい印象に見せる

ステップ2:自分の好きなファッションやメイク、なりたいイメージは?

出典: MRProduction / Shutterstock

ステップ1で説明した色による心理効果をふまえたうえで、自分のなりたいイメージはどのようなものなのかを考えていきましょう。

サロンでのカウンセリングでよくある要望だと、「可愛い感じにしたい」もしくは「大人っぽい感じにしたい」です。

簡単にこの2つの解説をすると、可愛い感じ=フェミニン。

可愛いは、赤ちゃんのような顔の丸みや、肌のハリ、血色、滑らかな肌の印象が求められます。

一方、大人っぽい感じ=クール。

大人っぽいは、シュッと引き締まっていて、肌の色味は強すぎず、目鼻立ちがはっきりとしている印象になります。

ステップ3:なりたいイメージ、色の効果、ヘアカラーとのすり合わせ

最後に、ステップ1、ステップ2のすり合わせをしましょう。

日本人のヘアカラーは、ブラウンがベースにある方がほとんどで清濁のコントロールは難しいので、ここでは要素から外して考えます。

・フェミニンなイメージになりたい

セオリー通りだと、暖色系で高明度なヘアカラーを選ぶのがおすすめですが、人それぞれ相性があるので、自分の肌色に応じて色味を選んでみましょう。

出典: GATTA(ガッタ)

もともと肌の血色がよい方は、暖色が強すぎると野暮ったくなりがち。

そこで、寒色系の色味を足してあげることでアッシュ系のカラーになり赤みを穏やかにしてくれます。

また、彩度も少し下がって柔らかい印象に見せることができますよ。

出典: GATTA(ガッタ)

出典: GATTA(ガッタ)

おすすめカラーは、ミルクティーグレージュ、グレージュ、ピンクアッシュ、アッシュブラウンなどです。

・大人っぽいイメージになりたい

こちらもセオリー通りだと、寒色系で暗色の暗めグレージュなどのカラーがおすすめ。

出典: GATTA(ガッタ)

ただし、肌がこけて見えてしまう方は、暖色系の要素を足して、赤みを出していくと効果的! 具体的には、バイオレット系のカラーなどです。

出典: GATTA(ガッタ)

今回は代表的なイメージを例にして紹介しましたが、細かな条件によって提案できるヘアカラーはさまざまです。

 

パーソナルカラーを用いてヘアカラーを選ぶことで、自分のなりたいイメージに近づくことが可能に!

カラー選びの際にはぜひ見返してみて、あなたにぴったりのヘアスタイルを見つけてくださいね。

【画像】
※ MRProduction、Natalia_Grabovskaya / Shutterstock
Recommend あなたにおすすめ