かさばる箱菓子をスリム収納!賞味期限切れも防ぐ「一石二鳥アイデア」
長期休暇や連休中に帰省したり、来客があったりしたときに増えがちなのがいただき物のお菓子。
特に箱物だったりするとかさばって収納場所に困ったり、気がついたら賞味期限切れ……ということになったりしがちですよね。
そこで今回は、かさばるお菓子をスリムに収納でき、さらに賞味期限切れも防ぐ100均グッズを使ったキッチン収納アイデアについてご紹介します。
かさばりがちな箱物お菓子をスリムに収納!
帰省したり、お客様が来たりすると、こういった箱物のお菓子が増えがちですよね。
筆者宅でも先日夫が購入したお菓子が大量に届き、収納場所をどうしよう……と困っていました。
そこで、まずはかさばるパッケージから出して、100均で買ったスライダーバッグに入れ替えました。
箱のままだと収納場所がかなり限られてしまうのですが、袋に入れ替えると収納しやすくなります。
そして、さらに袋を折り返した隅のところに100均のラベルシールに賞味期限を書いて貼り付けます。
お菓子のパッケージは、よく探さないと賞味期限が書いてある場所が分からないうえに意外と期限が短いことが多いので、いつの間にか切れてしまった……となりやすいもの。
しかし、こうしておくと賞味期限がすぐ目に入るので切らしにくくなります。
筆者宅の「臨時お菓子」の一時保管場所
ちなみに筆者宅の場合、常備しているメインのお菓子は食器棚引き出しの最下段にまとめているのですが、こういった臨時で増えたお菓子で入り切らないものは、ブレッドボックスに一時置きしています。
「これ何が入ってるの?」とお客様に必ず聞かれるブレッドボックスですが、お菓子の他にも処方薬やパンの一時置きとしても使います。
そして置き場所はキッチンの作業台の端っこです。
ちなみにお菓子を入れるときは、賞味期限が近いものから手前に置くようにするとさらに消費しやすくなりますよ。
ラベリング用シールの便利な収納アイデア
そして、賞味期限をラベリングするのに筆者宅でよく使うのがこのラベルシール。
以前はキッチン吊り戸棚のボックスに入れていて、使うたびいちいちボックスを出してパッケージの袋を開けてシートを出して……と工程が多く面倒だと思っていました。
お菓子だけでなく、調味料などの詰替えのときにもよく使うので、これをもっと時短できるように収納改善することにしました。
使ったのは、こちらのダイソーの軟質カードケース。
本来は免許や定期、名刺、スタンプカード等を収納するためのもののようですが、筆者宅ではおもちゃのボックスに中身を撮った写真を貼ってラベリング用として使っていました。
それが余っていたので、裏面に両面テープを貼って……。
こんな風にラベルを入れて、吊り戸棚の扉裏に貼り付けました。そしてカードケースにマジックも一緒に引っ掛ければ、賞味期限ラベリングセットの置き場所が完成!
これまでラベルシールを出すのが面倒だった賞味期限のラベリングですが、これで劇的にラクになりました。
キッチンはデッドスペースが多いので、意外と活かせる場所があちこちにあったりしますよね。
ぜひ、日常生活での「困った!」や「面倒くさい!」を放置せずに、「もっとラクな方法はないかな?」といろんなアイデアを考えてみてくださいね。