キッチンがすっきり片付く!「調味料」を使いやすく収納する簡単4STEP
料理をする人ならきっと誰もが「あの調味料、あったはずなのにどこ?」「こんな調味料なんて持っていたっけ?」なんて経験をしたことがあるのではないでしょうか。特別な料理に珍しい調味料を初めて使ってみたけれど、その後使う機会がなく放置してしまったり、いつも使う調味料なのに在庫数が分かっていなかったり、ストック場所を忘れてしまったり……。
そこで今回は、インテリアブロガーのsumikoさんが、毎日の家事で効率よく料理ができるよう、調味料をスッキリ取り出しやすく収納する手順をご紹介します。
STEP1:調味料を1軍、2軍…と仕分けする
まずは、使う頻度によって1軍、2軍……と、調味料をグループ分けしましょう。
これまで、調味料がごちゃつきやすかった方は、1軍と2軍以下の調味料が入り乱れて収納されている場合が多いです。
STEP2:1軍は「ワンアクション」で取り出せるところに
そして、得意料理や日常的に作る料理によく使う調味料を“1軍”として、これらをワンアクションで取り出せる場所にまとめます。また、ボトルの大きさも使いやすいサイズのものを選んだり詰め替えたりしましょう。
調味料は大抵、コンロと作業スペースで使うことが多いので、冷蔵調味料を冷蔵庫のドアポケットにまとめると取り出しやすいですね。
常温保存の調味料は、コンロ下の扉裏などを使うと調理中スムーズに取り出すことができますよ。
STEP3:2軍以下は、収納場所を少しずつランクダウンさせる
たまに使う“2軍”は、少しだけ取り出しにくく見えにくい収納場所に……と、使用頻度によって、取り出しやすい収納場所のランクを決めていきます。
たとえば、使用頻度の高いマヨネーズとケチャップは1軍なので、冷蔵庫の一番上、取り出しやすく収納もしやすい位置の棚に。一方、岩塩やスパイスは2軍。マヨネーズ&ケチャップの一段下の棚に収納します。
……というように、使用頻度と取り出しやすさを比例させて、調理中のストレスを減らしましょう。
STEP4:あまり使わないものは、ボックスなどにひとまとめ
あまり使わない“3軍”さらには“4軍”については、ボックスにひとまとめにするのがおすすめ。たまに使うときにボックスごと取り出せば、ついでに他の調味料の消費期限や処分するタイミングを定期的にチェックできます。
また、あまり使わないとなると多少使いにくい容器のままでもストレスが少ないので、そのまま保管しがちです。ボックスにひとまとめにして収納すれば、そんな調味料のパッケージを一度に隠せるので、キッチンがよりすっきりして見えるでしょう。
使う頻度でグルーピングがしっかりとできたら、優先順位がわかりやすく、スムーズに使うための収納も簡単です。また、3軍や4軍調味料も点在すると忘れてしまいがちですが、ひとまとめにすることで消費期限切れのものを放置することも減らすことができます。
“わかりやすい”調味料収納で、気持ちよく日々の料理をこなしたいですね。