TOP ローカル 奈良 〈川上村〉片道200円!「やまぶきバス」で行く 水源地の村 かわかみ”源流”めぐり

〈川上村〉片道200円!「やまぶきバス」で行く 水源地の村 かわかみ”源流”めぐり

水と森のふるさと・川上村の美しい水源地を巡る旅

川の日(7/7)にちなんで、「20●●円の旅」のシリーズ初となる川上村へ。美しく壮大な水景と水に育まれた豊かな自然がある同村は、吉野川の源流を有することから“水源地の村”とも呼ばれ、また吉野地方が誇る林業発祥の地でもある。今回は1乗車200円で移動できる村営バスに乗って水と源流(はじまり)にまつわる地を巡る。

おおたき龍神湖

やまぶきバス

川上村のコミュニティーバスで、近鉄大和上市駅から同村入之波(しおのは)までの間を運行。大人200円。日曜・祝日と年末年始(12/31~1/3)は運休。

【歩行距離:約7.6km】

近鉄大和上市駅 スタート
9:25(土曜9:25)

駅を出て左手にいくと乗り場があるよ!

▶︎

柏木バス停
10:27(土曜10:25)
※運賃先払い。行き先は乗車時に伝える

❶ 朝日館(あさひかん)

かつて大峯参詣の表参道として栄えた宿場町も今では明治14年創業の朝日館1軒が残るのみ。こちらで地元の川の幸・山の幸を使ったお弁当をテイクアウト。三代続く銘菓「柚子羊羹(ようかん)」入り。食べるのが楽しみ!

※お弁当は3日前までの要予約

お弁当 950円

電話室を見学したり、かつての旅館街を散策したりしながらバスを待つ。

朝日館
  • 住所:
    奈良県吉野郡川上村大字柏木154MAP
  • TEL:
    0746-54-0020

柏木バス停
10:55(土曜11:10)

やまぶきホールバス停
11:15(土曜11:27)

❷ 森と水の源流館

源流の自然の「美しさ、楽しさ、不思議さ」を学べる。館内中央には村が保全する「吉野川源流-水源地の森」(三之公天然林)の四季をパノラマ映像で楽しむシアターや森を再現したジオラマ展示がある。

★水源地の森エコツアーも開催(有料・要予約)

森と水の源流館
  • 住所:
    奈良県吉野郡川上村宮の平(迫1374-1)MAP
  • TEL:
    0746-52-0888
  • 営業時間:
    9:00~17:00(16:30最終受付)
  • 定休日:
    水曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12/29~1/3)
  • 料金:
    一般 400円、小中生 200円
  • 駐車場:
    あり(20台)

★ 道の駅 杉の湯川上

道の駅でお弁当&トイレ休憩! 大きなおにぎりに、アマゴの甘露煮、山菜のお総菜など食べ応え抜群! しっとり甘くて柚子香る羊羹も美味♪

❸ かわかみ源流ツーリズム

川上村での体験プログラムの開催や観光情報の発信を行っている施設。公式ラインに登録し専用QRを読み込むと訪問1回(1日)につき、1個スタンプがもらえる。5個たまればガチャガチャに挑戦できる!

ちょうど5回目の訪問! 川上村のポストカードセットが当たった♪

かわかみ源流ツーリズム
  • 住所:
    奈良県吉野郡川上村迫1335-3MAP
  • 営業時間:
    9:00~17:00
  • 定休日:
    水曜
  • 駐車場:
    あり

紀伊水害(2011年)の爪痕が今なお残る

石橋信夫翁記念碑

大和ハウス工業(株)の創業者は川上村出身!

❹ 大滝(おおたき)ダム

着工から50年以上経て2013年に完成したダムは神殿のような外観が美しい。洪水調節や水道供給のほか、発電や生物保全にも役立っている。堤頂から見るダム湖や大滝集落の景色は壮大。堤体の中(ダムの中みち)も散策できるよ!

大滝ダム【ダムの中みち】
  • 住所:
    奈良県吉野郡川上村大滝MAP
  • TEL:
    0746-53-2601(大滝ダム管理支所)
  • 営業時間:
    9:30~15:00
  • 定休日:
    水曜 ※冬季休館あり
  • 料金:
    無料
  • 駐車場:
    あり

❺ 土倉翁屋敷跡・磨崖碑(どぐらおうやしきあと・まがいひ)

現代の吉野林業を大成した山林王・土倉庄三郎は大滝地区で生涯を過ごした。経済社会への影響も大きく、伊藤博文ら政財界の要人も「土倉詣で」に訪れたそう。屋敷は伊勢湾台風で倒壊し現在は銅像が立つのみ。200メートル東には土倉翁の胸像と対岸の岩壁に磨崖碑がある。

碑文の文字は一文字1.8m四方!

屋敷跡

土倉翁屋敷跡・磨崖碑
  • 住所:
    奈良県吉野郡川上村大滝MAP
  • 駐車場:
    磨崖碑前に駐車スペースあり

十二社神社

❻ 蜻蛉(せいれい)の滝

第21代雄略天皇を虻(あぶ)から救ったトンボの伝説が残る「蜻蛉野(あきつの)」に流れる大滝は、松尾芭蕉や本居宣長なども訪れた名瀑。天気の良い日には虹がかかることから「虹光(にじっこう)」ともいわれる。

写真提供:川上村役場水源地課

蜻蛉の滝
  • 住所:
    奈良県吉野郡川上村西河MAP
  • TEL:
    0746-52-0111(川上村役場水源地課)
  • 駐車場:
    あり(あきつの小野公園)

バスを待つ間、「KAWAKAMI GATEWAY」でお土産を物色♪

西河バス停
16:56(土曜16:14)

大和上市駅 ゴール
17:15(土曜16:34)

Recommend あなたにおすすめ