
体にやさしくて美味しいものを試食しまくり!トップワールド楠葉店で開催されたナチュラルマルシェのようす【ひらつーレポ】
イベントなどに実際に行ってご紹介する【ひらつーレポ】

今回はトップワールド楠葉店で行われた「ナチュラルマルシェ」の様子をお届けします!


行ってきたのはひらつーイベント担当コンビのくら(左)&なぎー(右)です

トップワールドって、オーガニックなものが置いてあったり、他ではあまり見かけないような商品があったり…「ちょっとええもの」を売っているイメージがあります。
「京阪沿線で、身体に優しいもの、食べて身体がしんどくないものを集めて、生産者さんとお客さんの間に立てたらいいなと思ってるんです。」と担当者さんが教えてくれました。
なんだか素敵です。

ナチュラルマルシェの会場は2箇所あって、1つ目はお店の前。普段は駐車場です。

店外エリアだけで36店も出店しています。

そして2つ目の会場はお店の中。

店内エリアには17店舗の出店が。
店の中、外を合わせると53店舗もの出店です
ちなみにこのチラシはスタンプラリーになっていて、お店で何か買わなくてもスタンプを捺してもらえます。
10個たまったらガラガラ抽選に参加できるので、お子様も楽しそうにお店を回っていました

それでは、まずは店外エリアからチェックしていきます

こちらは『グルテンフリーのケーキや焼き菓子 miracolo』で販売されていたお塩。
一般的に売られている「食塩(精製塩)」と違い、加熱せずに作られミネラルたっぷりのお塩なのだそう。
「精製塩」は精度を高めた塩化ナトリウム99%以上の塩のことで、ミネラルなどの栄養素はほぼないんですって。
実際にお塩の味見も出来ましたよ
嫌なしょっぱさではなく、じゅわっと広がるお塩の味が楽しめました。

おかきの試食はどうですか?
と出してくれたのは『えごあられ』のおかき
棒状のおかき、珍しいですよね。
こちらのあられは手焼きされているからこんな形状のおかきも出来るんです。

手焼きと機械焼きの違いを聞いてみたところ、香ばしい味が楽しめて、湿気にくいのだそう

実際に試食してみても、優しい香ばしさが口いっぱいに広がってついついもう1本…と言いそうになっちゃいました(笑)

こちらは宮崎県から来られていた『山茸』の生産者さん!

宮崎の秘境で育った原木しいたけは、香りや歯ごたえがバツグンなんですって。

こちらは『油屋マルキチ』のオリーブオイル!
オシャレすぎてええとこの化粧品かと思うほど…。キッチンに置いたらテンション上がりそうです
可愛いだけではなくて、オリーブオイルソムリエの店主さんが厳選されているのでお味も確かです!

こちらはビネガー。これまたオシャレです。

ハーブティーもありました。もちろん試飲あり!
ハーブのチカラを借りてお悩み解決の手助けしてくれるハーブティー。
くらは胃腸が弱いのでミント系のハーブティーをよく飲みます。

『ココシア』のハーブティーは飲みやすい味にブレンドされているので、ハーブティー初心者さんにもオススメです。

この日(5/11)は枚方の気温の高さが12時時点で日本一だったこともあり、真夏の暑さ…
テントやパラソルの休憩スペースもありましたが、そろそろ店内に行ってみます

店内は涼しい〜!
そしてのぼりも発見。

まず見つけたのは『ハリキ』のチーズ!

ピザトーストの試食をもらっちゃいました。
チーズがめちゃくちゃ美味しい!!

ゴーダチーズ美味しそう…。

チーズコーナーの隣、『とんきぃ』から何やら美味しそうな匂いがすると思ったら、ベーコン、ソーセージ、焼豚の試食!
わざとか分わからないですが、「ベ〜コン」って書かれているのがチャーミング。

なかなか無添加のハム、ソーセージ等は売っていないのだそう。
言われてみると確かにそうかも…。

『とんきぃ』は養豚、無添加ハム、ソーセージの販売、ソーセージ作り体験、さらにはレストランまであるんですって。
是非行ってみたいんですが、静岡県から来られているのだそうですぐには行けない距離でした
地元の学校からソーセージ作り体験に来られたりもしてるんですって。良いですね〜

店内のあちこちで賑やかな声が聞こえてきます。
全体的に店主さんの接客が気持ちよくって、試食だけでも気軽にできちゃう雰囲気でしたし、「スタンプラリーのスタンプ捺したるで〜」とお店側から言ってもらえるのは嬉しかったです。

素敵な笑顔で出迎えてくださったのは『小田原屋』のお兄さん。

「べったら漬け+シソ+チーズ」の試食をいただきました。
この組み合わせがめちゃんこウマイ!お酒のおつまみに良さそうな味でした〜。

もちろんこちらも無添加ですよ!

こちらは『ボーソー油脂』の米油。
そろそろ試食する事がスタンダードになってきて「ここは何の試食があるのかな〜」と思っていると・・・(笑)

コレ!「豆腐ドーナツ」
絹豆腐とホットケーキ粉を米油で揚げて作られているのですが、外サク中ふわっ ほんのりとした甘みが美味しいんです。そして油っぽくもなくて何個でもいけそう。
くら&なぎーはハマりすぎて「おーいーしーいー 」と叫んでしまいました(笑)

デザート系は他にもあって、『弁天堂』の無添加スイーツは大人気でした。
「え〜、デザートもあるぅ…」とボソッと聞こえない程度につぶやいたつもりでしたが、お店の方がすぐに試食を差し出してくれてちょっと恥ずかしかったです(笑)

ポップにあったように「美味しさを犠牲にしない」っていうのを感じました。
無添加って味が薄かったり、ちょっとイマイチ?っていうイメージありませんか?
このケーキは全然そんなことなくて、いい意味で「普通に美味しい」んです

『愛農流通センター』では様々な無添加調味料やソースが販売されていて、「カレールゥ」なんかもありました。

こんなになみなみの試食(笑)
こちらは新商品なのだそうで、スパイスをしっかり感じるカレーでした。

くら&なぎーの試食はまだまだ続きます(笑)
これ、なんだと思います〜?

『マンナン工房』の「つるっときしめん風しらたき」です。

きなこをつけてもらった「わらびもち」風がくら&なぎーのお気に入り。
素麺のように蕎麦つゆで食べても美味しいし、パスタみたいにカルボナーラ風なんかも美味しいんですって。
食欲がない時でもツルンと食べられるので良さそうでした

しかし、こんなに試食が楽しめるとは思ってなかった・・・。
もっとお腹を空かせてきたら良かった!と後悔しました(笑)

また外に戻って何か飲み物を探すことに。

なぎーは『パパイヤ食堂』の「タピオカミルクティー」をGET。

ミルクティーの色がオレンジ色でびっくり。お店の人によると、タイで作られている茶葉を使っているからなんですって。
タピオカもめっちゃ大きくてモチモチです!となぎーが嬉しそうに飲んでいました

くらは『coma cafe』の梅ソーダをGET。

暑いから熱中症対策にね、とババ臭いくら。
甘い梅ハチミツジュース、みたいなのじゃなくて、しっかり梅の味が楽しめる甘さ控えめな梅ソーダ!疲れも吹っ飛ぶ美味しさでした〜

ドリンクを飲み終わったなぎーがアピールしているのは…
あっ、スタンプラリー!

10個たまったなぎー、ガラガラ抽選にチャレンジです
抽選会の景品
特賞(20本):絵本「買いものは投票なんだ」
TOP賞(30本):エコバッグorコットンバッグ
マルシェ賞:自然の味商品1点
参加賞:自然の恵トイレットペーパー
※景品がなくなり次第終了

なにが出るかなぁ・・・

コロン。

参加賞のトイレットペーパーでした〜 トイレットペーパー、地味に嬉しい(笑)

試食もたくさんできて、商品の良さもたくさん教えてもらって勉強にもなったし、とっても楽しかったです
人間の基本は衣・食・住。その中でも「食」は直接私達の身体を作っていくものだから、しっかりと選びたいなぁと思います。

難しい事を考えなくても、生産者さんから直接お話を聞いて「いいな」と思ったから買ってみる。
試食をしてみて「美味しい!」と思って買ってみる。
そんな風に食べ物を選んでいくのもいいんじゃないかなと思いました
ナチュラルマルシェ、次回は「11月頃に開催するかも」とのことです…
年に2回ほど定期的に開催される予定なので、是非次回はみなさんも美味しくて身体にも優しい食べ物探しを楽しんでくださいね〜
【関連リンク】■トップワールド楠葉店(ホームページ)












