デッドスペースを有効活用!プロが教える「扉の裏の収納術」3つ
収納スペースが足りない場合や、サッと取り出したいものを収納するのに便利なのが、“扉の裏”。
普段何気なく開け閉めしているその扉が、収納としても活躍してくれるなんて、耳寄りな情報ですよね。
今回は整理収納アドバイザーのmaikoさんが、扉の裏収納のポイントをご紹介します。
1:定番のフック使い
隙間収納などでも活躍するフックですが、扉の裏でもやはり大活躍してくれます。
扉の裏にフックを取り付けておけば、それだけで新たな収納スペースが生まれます。ちょっとしたサイズのものをフックに掛けて収納することができますよ。
キッチン下の扉の裏には、キッチンツール。洗面所下の扉の裏には、掃除用のブラシやハタキなどを掛けて収納すると、収納スペースを有効に使えるでしょう。出し入れもラクになりますよ。
また、フックとワイヤーネットを組み合わせて使うことで、さらに収納できる量を増やすことも可能です。
2:つっぱり棒と組み合わせて
収納棚の扉の裏だけではなく、引き出しの前板の裏部分も上手に活用することで、新たな収納スペースになる場合も。
たとえば、キッチンのコンロ下の引き出しに、鍋やフライパンのフタを前板の裏に立てかけながらつっぱり棒で支えてみましょう。収納の邪魔になりやすいフタ類が、引き出し内のスペースを有効に使いながら収納できますよ。
調理を始める際に手に取る鍋やフライパンも、はじめからフタを使うことはほとんどありません。そのため、鍋やフライパンの本体とフタは別にして収納した方が、家事の導線がスムーズです。
引き出しの前板の裏部分を上手に活用することで、同じ収納スペースの中を上手に区切ることが可能です。
3:情報ステーションとして
単純ですが意外と気づいていない人も多いのが、扉の裏を“情報ステーション”として活用する方法。
カレンダーやお知らせのプリントなど、生活感の出やすいものを扉の裏のスペースを使って管理・収納する方法です。
カレンダーや予定表などをリビング収納の扉の裏に貼って家族で予定を共有したり、フックとバインダーなどを組み合わせてお知らせのプリントを管理・保管するスペースにしたりと、死角となる扉の裏を上手に活用することで、生活感が出やすいものを隠して収納できます。
また、扉の裏でカレンダーや予定表を管理する場合には、ペンや付箋なども一緒に収納しておくと、さらに便利に使うことができますね。
アイデア次第で便利に使える“扉の裏”。
ぜひ、活用できそうな扉の裏を見つけて、扉の裏収納にチャレンジしてみてくださいね。
【画像】
※ shopplaywood / Shutterstock