近鉄薬水駅から300mほど南にあるレンガ積みの鉄道橋。近鉄吉野線の前身である吉野鉄道が開業した1912年から今なお現役で線路を支え続けています。2013年には土木学会選奨土木遺産にも選定されています。
「拱橋」とはアーチ型の橋のこと。薬水拱橋は薬水の集落へと向かう道をまたぐアーチと道のすぐ側を流れる薬水川をまたぐアーチが連続しており「めがね橋」の愛称でも親しまれています。
橋の側面を門と捉え、鉄道橋でありながら隧道(トンネル)の意匠を施しているのも特長です。上部の笠石・帯石には歯飾りがあり、また要石を竪積みレンガで構成した構造も珍しい。
西面には「薬水門」と刻まれた扁額も掲げられていますが、時期によってはツタが這って全く見えないこともあります。
内部は剥離箇所や黒ずんだ部分、くすんだ朱のレンガや補強部分が各所にあり、110年以上の歴史をたっぷり感じられる空間です。
西面は壁柱にバットレス(控え壁)を取り付けて補強されていますが、東面は竣工当時の姿を見ることができるのでトンネルを潜って両面の違いも楽しんでみてください。
名称:薬水拱橋
ふりがな:くすりみずきょうきょう
住所:奈良県吉野郡大淀町薬水
アクセス:近鉄薬水駅から徒歩3分
駐車場:なし
関西をもっと楽しむライフスタイルマガジン anna(アンナ)