TOP ローカル 大阪 現役枚方四中生がオススメする四中校区内にある公園6選【ひらつーまとめ】

現役枚方四中生がオススメする四中校区内にある公園6選【ひらつーまとめ】

みなさん、こんにちは。
職業体験で枚方市立第四中学校から来た、しょうてぃーるっきーよっしーです!

今回紹介するのは、枚方第四中校区にあるおすすめ公園!

ちなみに、しょうてぃーとるっきーは五常小出身で、よっしーは開成小出身です!
四中生なら絶対知っている公園や、少数しか知らない公園、最近できた新しい公園など、1つ1ついいところや特徴的なところをたくさん紹介するので、最後までご覧ください!

みんな楽しめる最新の香里ケ丘ウエストヒルズ公園

香里ケ丘ウエストヒルズ公園は最近できた公園で、3階建てのような構造!

3階は健康遊具があって、2階は木がたくさん生えていて、

1階は小さい子供が遊べるような遊具があって、みんなが楽しめる公園です。

水飲み場の水圧が強いので注意!

公園をつなぐ階段はとても長くて運動もできます!

草がすごくて座るのがムズい

夕方には3階のベンチから見える夕焼けの景色はとても綺麗で落ち着きます。

優しいみどりの末広公園

SHR公園

四中校区には数少ない芝?の公園は末広公園!

少し小さめですが小学生が遊ぶのにはいいぐらいの大きさです。

砂場、ブランコ、滑り台がある公園!

向かい側にも淀見公園があるので2種類楽しめるところがいいところ!

階段でバス停と繋がっているので待ち時間に遊べるし、芝があるので芝滑りができて楽しい。

そしてとても低いベンチがあって面白い!

スポーツ好きにはたまらない香里ケ丘中央公園

香里のK

香里ケ丘中央公園はバスケットや野球などスポーツが楽しめ、みんなに愛されている公園!!

バスケットボールのハーフコートがあり、練習したい人にはおすすめ‼

水を飲んだりできる水道があるため、喉が渇いても安心?‍?

自由に誰もが使える広場は壁などもあり、おにごっこなどが楽しめるのではないでしょうか?

借りることができる広場は、野球やサッカーなどのスポーツができ、全力で楽しめます!

中央公園は香里ケ丘図書館とつながっていて、運動の後は涼しい図書館で本を読んで気持ちをリフレッシュ!

いろんなことができる公園です!

謎の遊具⁉かいじゅう公園

香里ケ丘の団地の中にある公園。

広場が遊具のとなりにあり、ボール遊びなど、球技も楽しめるなんでもできる公園です。

他では見ない複合遊具があって、

地面に落ちてはいけないなどのルールをつけると、いつもの鬼ごっこがより楽しくなること間違いなし!

一番のおすすめは、かいじゅう公園じゃなくて、近くにある謎の滑り台。段ボールを持ってきて滑るのは、僕のオススメの遊び方。

一見普通に見える五常公園

GJU公園

五常小学校の正門の目の前にあり、五常小卒業生なら絶対知っている公園。

どこにでもあるような公園だと思われがちですが、おすすめポイントが2つ。

1つ目は、びっくりするぐらい大きいすべり台があること。

小学校のとき、そこに寝転がって話していました。

2つ目は、公園から見える住宅などの景色が綺麗なことです。

四季が楽しめる淀見公園

YDM公園

淀見公園の遊具は1つ珍しいものがあります。

2019年撮影

この丸いやつです。しかし2023年11月2日に行くとありませんでした。

その代わりに新しい遊具がありました!

淀見公園では春夏秋冬、1年中楽しめます。

これは別の場所の桜

春は、桜がたくさん咲きます。

夏は、暑いなか公園で遊んでも、葉っぱの屋根があるから大丈夫。

これは淀見公園の紅葉

秋は、ちょうど涼しく、紅葉も見れます。

淀見公園の2013年の夕日。そしたら君らは…5歳くらいかな?

冬は、日の入りが早くなり、小学生でもきれいな夕日が。


どうだったでしょうか?

四中校区には注目されていないけど意外とすごくて魅力的な公園がたくさんあります。

今回紹介した公園、そしてこの6つ以外にもいい公園がたくさんあるのでぜひ行ってみてください!

【おまけ…というか感想】

かいじゅう公園とウエストヒルズ公園、両方知らなくて、遊具も個性的だったのでビックリしました。やっぱり地元の詳しい人に聞くってのはいいですね!笑

公園の遊び方については小中学生が一番詳しそう!

Recommend あなたにおすすめ