
〈平群・三郷町〉信貴山朝護孫子寺で運気アップの旅
2023.09.30
揺れる吊橋と戒壇めぐりに震えちゃう!?
信貴山朝護孫子寺で運気アップの旅
町中からすぐに行くことができるとっくり吊橋。高くはないけど、足元が透けて揺れる橋に震えちゃう?
開運橋を抜けて、七福神・毘沙門天王信仰の総本山である信貴山朝護孫子寺で運気アップ祈願!
開運橋を抜けて、七福神・毘沙門天王信仰の総本山である信貴山朝護孫子寺で運気アップ祈願!
【歩行距離:約6km】
JR王寺駅→バス(信貴山門下車)
❶ とっくり吊橋

50年前に作られたとっくり湖にかかる吊橋。緑に囲まれ春は桜、秋には紅葉も。
大人1人歩ける幅で歩くと少し揺れる。長さ100mあり、足元がグレーチングで下が透けているから高所恐怖症の方は気を付けてー!


とっくり吊橋
-
住所:
生駒郡三郷町南畑MAP -
TEL:
0745-73-2101(三郷町役場) -
駐車場:
なし
❷ 開運橋&開運バンジー
関西で唯一バンジージャンプができるのが開運橋。30mの高さから自然が広がる絶景を見ながら思いっきりジャンプ!

これからジャンプするカップルと遭遇!
この日30歳を迎える彼へ、彼女からのプレゼントだそう♡

「上路カンチレバー橋」という形式では現存する最も古い橋。鉄骨を組み合わせた「トレッスル橋脚」も珍しく、登録有形文化財に登録されているよ。
開運橋&開運バンジー
-
住所:
生駒郡三郷町信貴山西1190-20MAP -
TEL:
0278-72-8133 -
営業時間:
9:00〜17:00 -
定休日:
木・金曜(変動あり) -
料金:
12,000円〜 -
駐車場:
近隣に有料Pあり
❸ 寅まんじゅう(有)曽我乃家 本店
カステラ生地であっさりしたこし餡がおいしい寅まんじゅう。1個から買うことができるので食べ歩きにも◎。せんべいなどもあり。次に向かう信貴山朝護孫子寺は寅がモチーフだが、お先に♪

曽我乃家本店
-
住所:
生駒郡平群町信貴山2303-6MAP -
TEL:
0745-72-2116 -
営業時間:
8:30〜17:00
❹ 信貴山朝護孫子寺
聖徳太子が寅の年、寅の日、寅の刻に現れた毘沙門天王を感得し、創建したとされる。広い境内いたる所に寅が祀られ、「寅の日」にお参りするとより良いご利益を授かると言われている。


本尊の毘沙門天王像と、その左右に禅膩師童子、吉祥天像と家族で皆を見守ってくれている。舞台から眺める景色は、境内と大和平野を一望することができ、四方八方からパワーを浴びている気分♪

本堂/戒壇めぐり
本堂地下には、毘沙門天王より授かった「如意宝珠」が納められている。暗い回廊を右手を壁に添えながら進み、たどり着いた干支守りご本尊様にお参りした後、如意宝珠の錠前に触れて祈願。やっとたどり着いたときの安心感とありがたさは大きい!
真っ暗で吊橋より10倍怖かったよーー(泣)

千手院
日本唯一、金運招福の神様「銭亀善神」が祀られている。次回はぜひ石臼を回したい!

玉蔵院
聖徳太子の寅「萬願之寅」。足とくわえたお札をなでなで。

成福院
霊石の下には八十八カ所のお砂が納められ、石を踏みながらお参り。(四国八十八ヶ所お砂踏み霊石)
信貴山朝護孫子寺
-
住所:
生駒郡平群町信貴山2280MAP -
TEL:
0745-72-2277(本坊) -
拝観時間:
境内自由 -
駐車場:
あり(500円)
❺ ケーブル跡ハイキング道
1983年に廃線となった近鉄東信貴鋼索線(東信貴ケーブル)の廃線跡を利用したハイキングコース。一直線ということ以外ケーブルカーの名残はほぼないが、緑が多く春には桜も楽しめる。傾斜があり、通り雨の後に下るには、ちょっぴり緊張。750mあり、徒歩15分程度。


❻ふくろ工房 夢カフェ

工務店が作るショールームスタイルのカフェ。商談も◎。本気の内装はレトロで落ち着いた雰囲気。スイーツはすべて自家製で手抜きがない上リーズナブル。


ふくろ工房 夢カフェ
-
住所:
生駒郡三郷町城山台5-1-8MAP -
TEL:
0745-72-3880 -
営業時間:
平日12:00〜18:00、土日祝9:30〜18:00 -
定休日:
水曜 -
駐車場:
あり
- 【旅を終えて】
- 自然に囲まれた信貴山。別の季節に行くとまた違う風景を楽しめそうです。信貴山朝護孫子寺が広いので、時間と体力をたくさん用意して行ってくださいね! この日は酷暑で汗だくだく。帰りに王寺駅のトイレへ寄ると、顔はスッピン、全身シャワーを浴びたようにびしょびしょ! 泡を求めて帰路につきました~。
外部サイト
PROFILE
プロフィール

Narakko! 奈良っこ
奈良のグルメ、おでかけ、イベント、街ネタなど奈良を楽しめる情報から、日々の暮らしが豊かになるオトク情報まで盛りだくさん。奈良で最も歴史のあるタウン情報誌「月刊yomiっこ」編集部がお届けします。
https://www.narakko.jp/
Recommend
あなたにおすすめ
|
|
人気のキーワード
EDITOR'S PICK
-
【PR】インテリア探しはJR大阪駅すぐの「HDC大阪」へ! 注目ショップ&アイテムを一挙紹介
-
【PR】【グランフロント大阪】2023年冬のトレンドアイテム3選
-
【PR】【今、行くべき台湾旅vol.2】 爆買い必至! かわいすぎる台湾雑貨&スイーツが大集合
-
【PR】【ニフレル】2023年生まれの赤ちゃんたちの成長ぶりにきゅん♡
-
【PR】【今、行くべき台湾旅vol.1】腹八分目なんて無理! 熱気あふれるローカルグルメ巡り
-
【PR】香港の3大名所をホッピング!「M+」「香港故宮文化博物館」「香港ディズニーランド」の見所をお届け【ただいま、香港!】【Vol. 03】
-
【PR】香港をアクティブに遊ぶ! レトロカフェ、美食、最新バーと歴史あるパワースポットで願い事も★【ただいま、香港!】【Vol. 02】
-
【PR】今話題の宅配冷凍弁当「nosh(ナッシュ)」とは?annaが実食&徹底レビュー!初回限定2,000円OFF!
TVCM放送中!
お知らせ