
〈木津川市〉真夏の裸足?! 石仏の里「当尾」ハイキング
2023.08.23
極楽浄土を目指し、僧侶気分で当尾の石仏めぐり
京都府木津川市加茂町にある当尾(とうの)地区は奈良県との境にあり、古来から南都仏教の影響を色濃く受けてきた地域だ。南都の僧侶が修行のためにこの地で暮らし、多くの伽藍・堂塔などが建立され、塔婆が多く建ち並ぶ屋根に由来して「塔尾(とうの)」となったと伝えられている。
今回は裸足大好きスタッフ「ののきち」が草鞋のようなサンダル「マンサンダル」を履いて僧侶気分で夏の疲れを癒やしにやさしい笑顔の石仏に会いにいきます!

マンサンダル とは…
ほぼ裸足の履き物「マンサンダル」。ソールとパラコードのみで構成されているため、とにかく軽く、コンパクトでほとんど裸足の開放感が味わえる。
※足場の悪いところが少なからずあり、マムシ、マダニ、ヒルなどから守るためにもサンダル履きはあえておすすめしていません。
【歩行距離:約4.8km】
JR加茂駅
スタート
スタート
木津川市観光協会が発行する「コミュニティバス1日フリー乗車券」を購入!土・日曜は加茂駅の観光案内所で購入可能
※木津川市観光協会は水曜定休


❶ 岩船寺(がんせんじ)
山門をくぐると生い茂る草木に囲まれた美しい三重塔がある。本尊は「阿弥陀如来坐像」。その四隅の「四天王立像」が踏みつけているのが「邪鬼」ではなく「岩」なのは「岩」船寺ゆえだとか。
普段は厨子に納められている「普賢菩薩騎象像」が国立博物館の特別展に出展中。その代わり厨子の内側が隅々まで見られるのでこの機会にぜひ。


岩船寺
-
住所:
木津川市加茂町岩船上ノ門43MAP -
TEL:
0774-76-3390 -
営業時間:
9:00〜17:00(12月〜2月 9:00〜16:00) -
拝観料:
500円 -
駐車場:
近隣に有料Pあり
- ●10/1〜11/30 三重塔の内部壁画公開 ※毎週土日祝の晴天時のみ
❷ 三体地蔵(さんたいじぞう)
高い位置に彫られた3体の地蔵菩薩。3体それぞれ過去・現在・未来を割り当てたもので、三界の満了を供養するために発願されたものだと言われている。

-
木津川市加茂町岩船上ノ門
❸ ミロクの辻(線彫磨崖仏)
奈良から笠置へ向かう古道と岩船寺参道との分かれ道・通称ミロクの辻にある弥勒像。山際の大きな岩に線彫りされている。風化で見づらいので目を凝らして。


-
木津川市加茂町岩船三大
❹ 不動明王磨崖仏(一願不動)
願い事を一つだけ、一心にお願いすれば叶えてくださるという一願不動さん。丸くギョロッとした目で、なんとなく愛嬌も感じられる。


-
木津川市加茂町岩船
❺ わらい仏、ねむり仏(岩船阿弥陀三尊磨崖仏)
当尾を代表する石仏。なんとも言えないやさしいほほえみにじんわりと癒やされる。傍らには土の中に半分埋もれている「ねむり仏」もあり、こちらも見逃さずにお参り。


-
木津川市加茂町岩船三大
❻カラスの壺二尊磨崖仏
古くから「カラスの壺」と呼ばれている所に、一つの岩に阿弥陀如来坐像と地蔵菩薩立像が彫られている。地蔵菩薩は左奥の方に隠れているので、回り込んで見る必要あり。


-
木津川市加茂町東小上内山
道中スポット

「東小」バス停横に立つ細長い自然石を使用した灯籠。下から上に向かって細く、ひょろりと建つ姿が面白い。

当尾の石仏群中、最大の磨崖仏。近くまで行けるようだが、谷を挟んだ場所から拝む。遠くからでもどっしりとした存在感に圧倒される。

竹藪の中や細い山道にあった石仏、石塔などを集めて安置し直したもので、双体仏や石龕仏、板碑など、様々な石造物がある。
❼藪の中の三尊磨崖仏
車道に面した竹藪の中にひっそりと佇む3体の仏像。向かいには旬の野菜やおかきなどが無人販売されている吊り店がある。

-
木津川市加茂町東小上
❽浄瑠璃寺(九体寺)
豊富な湧き水をたたえる池を中心に、東に秘仏の薬師如来を祀る三重塔、西に九体阿弥陀如来堂を配した庭園は、極楽世界をこの世に表したものだとか。

本堂の九体阿弥陀如来坐像のうち2体は国立博物館の特別展に出展中だが、7体でもずらりと並ぶお姿には圧倒される。阿弥陀如来中尊像の正面に座って見上げると、こちらを見下ろしておられるお顔と目が合い、なんとも幸せな気持ちにしてくれる。


浄瑠璃寺(九体寺)
-
住所:
木津川市加茂町西小MAP -
TEL:
0774-76-2390 -
営業時間:
9:00〜17:00(受付〜16:30) -
拝観料:
400円 -
駐車場:
近隣に有料Pあり
❾あ志び乃店(あしびの)
自家製減塩味噌や自家製漬物、昔ながらのしょうゆや米、こんにゃくなど、地元の食材を使い安全でおいしい手作りにこだわっている料理処。おすすめは自慢の出汁が効いて山菜もたっぷりのとろろ蕎麦だが、今回は旅費が足りず、桃のシャーベットを。甘すぎずさっぱり美味♡


あ志び乃店
-
住所:
木津川市加茂町西小札場56MAP -
TEL:
0774-76-2791 -
営業時間:
10:30〜16:00 -
定休日:
不定休 -
駐車場:
近隣に有料Pあり
- 【旅を終えて】
- 前日までの雨でドロドロになった場所もありましたが、傾斜が急なところは手すりがつけられており、比較的歩きやすい道でした。ただ、苔の上を歩いた時に油断して盛大に転んで尻餅をついてしまい、しばらく動けなかったので油断大敵です。
外部サイト
PROFILE
プロフィール

Narakko! 奈良っこ
奈良のグルメ、おでかけ、イベント、街ネタなど奈良を楽しめる情報から、日々の暮らしが豊かになるオトク情報まで盛りだくさん。奈良で最も歴史のあるタウン情報誌「月刊yomiっこ」編集部がお届けします。
https://www.narakko.jp/
Recommend
あなたにおすすめ
|
|
人気のキーワード
2020AW
2020年オープン
2021年オープン
2022年オープン
2024年オープン
annaの占い
PR
【速報】今日の最新ニュース
かんさい情報ネットten.
まとめ
アフタヌーンティー
アンナのおうち時間
アンバサダー
イベント
インタビュー
オンラインで買える
カフェ
コーディネート
スイーツ
チョコレート
テイクアウト
テレビ番組『anna』
パン
ホテル
ライター
レシピ
一度は泊まりたい
京都
便利グッズ
占い
和歌山
大阪ほんわかテレビ
大阪市
大阪梅田
奈良
手土産
明日のラッキー星座
朝生ワイドす・またん!
期間限定
梅田
神戸
神戸市
読売テレビ
阪急うめだ本店
難読地名
EDITOR'S PICK
-
【PR】関西初上陸の話題のインスタント配達アプリ「Lalamove」、一体何がすごい!?
-
【PR】生きものに出合い、自然やアートにふれる「四国水族館」で心を満たすプチトリップを♡
-
【PR】【KITTE大阪】ただのアンテナショップじゃない!?「HOKURIKU+」で北陸旅気分
-
【PR】4月~10月はベストシーズン!「Bali良いやん!よくバリ島6日間」で大満足のバリ旅行♡
-
【PR】春休みやGWのおでかけは「四国水族館」で生きものや絶景に出合う感動体験を!
-
【PR】家飲みにもお花見にもええやん! 果実スパークリング「キリン 華よい」でちょっといい気分♪
-
【PR】イチゴを中心としたスイーツとリッチな味わいの料理にときめく♡ホテル阪急インターナショナルの春ビュッフェ
-
【PR】今話題の宅配冷凍弁当「nosh(ナッシュ)」とは?annaが実食&徹底レビュー!初回限定2,000円OFF!
TVCM放送中!
お知らせ