3つの工程を「なくす」だけ!ラクになるのに垢抜けるプロの眉メイク術
さまざまなポイントメイクのなかで、常に悩みがつきないのが眉メイクではないでしょうか。
メイクアップアーティストの小笠原彩さんも、眉について悩んでいる方が非常に多いと感じているそう。
そこで今回は小笠原さんに、思い切ってなくすことで垢抜け眉をつくる方法と、その際に見直すポイントを教えてもらいました。きれいに描いているのになんだか垢抜けないと悩んでいる方、必見です!
1:眉頭を描かない
最初に紹介するのは眉頭。
「眉は顔の額縁だから、しっかりと描かなければ!」と思い、眉頭からペンシルやパウダーでしっかりと描いていませんか?
眉頭はあまり強く描きすぎると男性的な印象になったり、いかにも描きましたという“垢抜けない印象”になったりしてしまいます。
また、眉頭からだんだんと眉尻に向かって細くなる眉が理想的ですが、うまく描けないせいで眉頭が中間より細くなってしまう場合も要注意です。
自分の眉頭を見て地毛が抜けてしまったり穴が空いていたりしなければ、思い切って眉頭は描かずに、眉の中間から色をのせてみましょう。
2:眉マスカラをやめる
次に紹介するのは色味を整えるために使う眉マスカラ。
髪の色味が明るい方は、眉マスカラでしっかりと明るくして色味を合わせないと!と、ゴールドなどの眉マスカラを大量に塗る方も多くいらっしゃいます。
でも、自眉の量によっては眉マスカラでしっかりと染めきれず、根元が暗いのに、毛先ばかりやけに明るくなってしまうことも……。
そのような眉はなんだか垢抜けない印象になってしまいます。
自分の眉がそのような印象になってしまっていたら、思い切って眉マスカラを使わずに、ワントーン眉の色味を落としてみましょう。
最近の眉トレンドは、眉と髪の色味をしっかり合わせるというよりも、若干眉の方が暗めになっているほうが人気の傾向に。
明るすぎる眉にする必要があるのか、いま一度確認してみて、必要がなければ眉マスカラの工程はなくしましょう。
3:眉パウダーをやめる
最後に紹介するのはパウダーで色を足しすぎた眉。
これは通常の理想的な眉メイクに聞こえますが、実は垢抜け眉は、眉尻を繊細に終わらせることがポイント。
たくさん眉パウダーで色を足さなくても、少し眉尻や、毛が抜けてしまっているところをペンシルで足すだけで垢抜け眉になるのに、しっかり描こうとして、のせすぎてしまうと眉尻がぼやけてしまうことがあります。
本当に眉パウダーをしっかりのせたほうがいいのか、少し足りないところをペンシルで足すだけで充分なのか、しっかり見極めて描いていきましょう。
しっかりと眉を描こうとしすぎることで、逆に垢抜けない眉になることも。思い切ってなくすことで、垢抜け眉に近づけていきましょう。
【画像】
Claudia、ABC / PIXTA(ピクスタ)