「お帰りになられる」もダメ?つい使ってしまいがちなNGビジネス敬語
普段何気なく使っている敬語ですが、みなさんは正しい言葉遣いができていますか?
ビジネスシーンで頻繁に使われる敬語、実は意外と間違って使っている方が多いんです。
そこで今回はマナー講師であり『NPO法人 日本サービスマナー協会主催 敬語力検定 1級』の筆者が、間違って使いがちなビジネス言葉遣いについて紹介します。
「召し上がりました」など、自分に尊敬語を使ってしまう
敬語は、“尊敬語”、“謙譲語”、“丁寧語”の3種類に分類されます。恐らく聞いたことはあるけれど、それぞれの特徴や使い分け方については理解が曖昧……という方も多いはず。
この機会に今一度見直してみましょう。
尊敬語・・・相手に敬意を表す言葉(おっしゃる・言われる)
謙譲語・・・自分や身内、もしくは社内の人のことをへりくだって表現する言葉(申す、申し上げる)。
丁寧語・・・言葉遣いを丁寧にし、敬意を表す言葉(言います)
では、これを踏まえて以下の例文は“正しい敬語”でしょうか?
「私は既にご存じです」「私も召し上がりました」
“ご存知”“召し上がる”は、尊敬語。尊敬語は、“相手に敬意を表す言葉”です。自分自身に尊敬語を使ってしまうのはおかしいですよね。
敬語を使うときは、“3種類の敬語を使い分ける”ことを意識してみましょう。
「お」と「ご」をむやみやたらに使うのは?
ビジネス言葉遣いでありがちなのが、むやみやたらに“お”と“ご”を使ってしまうことです。
自分では丁寧な言葉遣いを意識していると思っていても、“お”や“ご”を使うときにはルールがあるため、場合によっては失礼にあたることがあります。
基本のルールとしては、“相手の所有物や行動、相手からの行為や物事”に対して用いることが正しい使い方です。覚えておくと良いでしょう。
敬語が重複する
こちらも間違えやすい敬語です。
例えば「お帰りになられる」や「ご出席される」など、敬語が重複してしまう言葉遣い、“二重敬語”を使ったことはありませんか? 正しくは「お帰りになる」「出席される」。
敬語が重複してしまうと、会話が少しまわりくどくなってしまい、印象があまり良くないので注意するようにしましょうね。
この機会に普段の言葉遣いを振り返ってみてくださいね。
【参考】
※ 『必携!ビジネスマナー』(阿部開道監修) / 西東社
【画像】
※ Syda Productions、Jacob Lund/Shutterstock