TOP ライフスタイル 幼児の水難事故「一番起こりやすい場所」って?親のNG行動と安全対策

幼児の水難事故「一番起こりやすい場所」って?親のNG行動と安全対策

2019.08.09

夏休みといえば、海や川、プールなど水辺で遊ぶことが多くなります。一方で、この時期はゲリラ豪雨や台風などにより幼い命が奪われる大きな災害も起きています。

残念ながら、毎年この時期になると子どもの水難事故を伝えるニュースを多く聞きます。

今回は、佐藤さんに子どもの水難事故の事例と合わせて、気をつけたいこと、家庭でできることについてお話しいただきます。

水難事故の傾向

子どもの水難事故は、どこで一番起こりやすいと思いますか?

「海かな……」と思う人が多いかもしれません。正解は「川」(※1:平成30年統計より)。それも水泳や水遊び中に起こることが圧倒的に高くなっています。

川に続くのが海、その他にも湖沼池、用水路、プールでも事故は発生しています。溺れた子どもを助けようとした大人もまた溺れてしまうという事故も後をたちません。

 

幼児の水難事故で気を付けたいことは?溺れやすい場所など

子どもが小さいうちは、海でも波があまり来ないところでチャポチャポ、プールでも浮き輪にのってプカプカ、川も親に抱っこされて足だけピチャピチャ……。水難事故など無縁のような気もしますよね。

source:https://www.shutterstock.com/

ところが、子どもは水深わずか10数センチでも溺れる危険があります。そのため、川や海の浅瀬も危険ですし、ビニールプールやお風呂もすべて注意が必要になります。

 

NG行動と事前にできること

少しの油断がもとになり、生死に直結する事故につながる可能性があります。

次のことを参考にして、安全に水遊びを楽しみましょう(※2 ※3)

まず、すべてに共通するNG行動は、“子どもから目を離すこと”です!

水辺にいるときは水に入っていなくても、子どもから目を離してはいけません。

source:https://www.shutterstock.com/

【水遊びの安全対策・事前にできること】

・水辺で遊ぶときはライフジャケットをつけさせる

・必ず天気や川の情報をチェックする

・悪天候や天気が悪くなりそうなときは水に入らない(黒い雲が見える、雷が聞こえるなど)

・川では中州はなるべく避ける

子どもは楽しくなると周りが見えなくなりがちです。それを上手にサポートして楽しませてあげるのが親の役目。

筆者もこれまでは必要なときにライフジャケットをレンタルしていましたが、今年は購入しようかと考えています。

幼児用のライフジャケットは2,000~3,000円程度で購入可能ですので、今年の夏に海や川デビューを考えているという方は、検討してみてはいかがでしょうか。

猛暑の夏を乗り切るためにも、安全な水遊びを心がけて楽しい夏休みを過ごしてください。

【参考・画像】
※1「平成30年夏期における水難の概況」- 警察庁生活安全局地域課
※2 知っておこう。 国土交通省 河川局
※3「河川水難事故防止! 川で安全に楽しく遊ぶために」- 国土交通省河川局
※ aza_za、 AlohaHawaii / Shutterstock

Recommend あなたにおすすめ