TOP ライフスタイル 【寝かしつけあるある】大声で泣いてても眠ってる!? 生後6ヶ月で始まる夜泣き

【寝かしつけあるある】大声で泣いてても眠ってる!? 生後6ヶ月で始まる夜泣き

2019.07.27

赤ちゃんが寝ない!

そんなときにママは「育て方の問題なのかな?」「うちの家庭が特別なのかな?」と、思わず心配してしまうこともあると思います。

でも、実は多くの家庭で起こる“あるある”だったりするんですよね。

今回は『赤ちゃんがぐっすり寝てくれる奇跡の7日間プログラム』の筆者である山本さんに、書籍の中から赤ちゃんが夜寝ない“あるある”をご紹介いただきます。

生後6ヶ月ごろに夜泣きが増える

皆さんのなかにも、こんな悩みを持っている方、いらっしゃいませんか?

生後3ケ月くらいから夜通し寝てくれるようになったのに、6ヶ月くらいからまた急に、夜中に起きるようになっちゃった。大泣きしたり、寝室の布団のはしからはしまで転がったり。もう、なんなのかしら!

私の育て方が悪かったのかなぁ……。

生後6ヶ月ごろになると、起きている状態の時の運動能力も上がってきます。どんどん動けるようになってきて、6~7ヶ月健診では、寝返りや1人座りができるかなど運動発達を診ます。(※1)

この時期は、起きているときだけではなく寝ているときにもせっせと動き始めるのです。生後6ヶ月ごろの夜泣きや動きは、寝言と寝返りが多いかもしれません。

赤ちゃんが動いたり、大声で泣いたりしていても、それが必ずしも起きているとは限りません。浅い眠りで寝たままの状態なのかもしれないのです。

source:https://itmama.jp (c)ながさわゆみ

夜中に起きても、まずは見守る

生後6ヶ月頃になると、赤ちゃんは夜泣きが増えたり動いたりすると言いますが、それは寝言と寝返りかもしれません。

まずは、ママが落ち着いて赤ちゃんの様子を観察し、見守るようにしましょう。

しばらくしても泣き止まない場合は、背中をトントンする、抱っこする、授乳する、お茶を飲ませる、外気にふれさせるなど、赤ちゃんの気分を落ち着かせる方法をいろいろと試してみるとよいでしょう。(※1)

(2017年04月30日の記事を再掲載しています)

【イラスト協力】
※ながさわゆみ・・・看護師。NYANのペンネームで子育ての科学的な知見を紹介する漫画「となりの育児くん」を連載中。既刊に「病院のないしょ」、「看護学生のないしょ」の実録系マンガなどがある。

【参考・画像】
※1 育児新百科 最新版オールカラー―月齢ごとに「見てわかる!」 (ベネッセ・ムック たまひよブックス たまひよ新百科シリーズ) – Amazon
※ 『赤ちゃんがぐっすり寝てくれる奇跡の7日間プログラム』(Amazon)
※ nd3000 / Shutterstock、ながさわゆみ

Recommend あなたにおすすめ