突然の大泣きに!梅雨時期に見落としがちな「ベビーサイン」3つ
新生児期の赤ちゃんが、突然激しく泣き出すことはよくあります。ミルクの時間でもないし、眠いわけでもなさそう……意味不明の泣きにママもイライラ。
でも、赤ちゃんが泣くのには何かしらの理由があります。まだおしゃべりできない赤ちゃんにとって、泣くことで“不快な気分”を訴えているのです。
これからの蒸し暑い季節に気になるのは、暑さや湿度が原因による体の不快感ですよね。
そこで今回は、元保育園園長で保育サポート事業を行いながら、ベビーシッターとしても活躍中の藤實さんに、“新生児期の赤ちゃんが快適に過ごすためのコツ”をこれまでのご経験をもとにご紹介いただきます。
1:汗ばんでいないか
赤ちゃんの手足を触ってみて”熱くないから大丈夫”という人がいますが、実は、赤ちゃんの手足の温度は、体の温度とは異なります。
眠くなると手が温かくなるとよく言いますが、体温が上がっているわけではなく、逆に手が冷たいからといって寒いわけでもないのです。
どうやって赤ちゃんが暑いのかを知るかというと、保育園では赤ちゃんの背中と服の間に手を入れて、「汗ばんでいないか」を確認しています。
もしも汗ばんでいるようなら、着ているものを1枚脱がせてあげるか、室内の温度を少し下げてあげましょう。
赤ちゃんは、体温調節がまだ上手にできません。ママがしっかり判断してあげてくださいね。
2:ぐずっていないか
赤ちゃんの体温は平均37.0±0.5 度くらいが平熱(※)とされていて、体温調節機能も“未熟”です。そのため、汗をかきやすく、厚着をしていると熱がこもりやすくなります。
快適な温度を知るためには、室内に温湿度計を置き、日ごろからチェックすることをおすすめします。
また、気温が低くても湿度が高いと、とても不快な気分になりグズる子が増えます。さらに“熱中症”も心配です。
保育園では、気温だけではなく湿度も気にかけて、“除湿”も心がけるようにしています。
3:あせもができていないか
赤ちゃんはとにかく汗っかきですよね。
背中にガーゼを1枚入れて、汗をかいたらガーゼを抜くようにすると、着替えの回数を減らすことができるのでおすすめです。
オムツの中は特に蒸れるため、おしっこが出ていなくてもこまめにオムツを外し、風を通して“蒸れ”を防ぐとよいでしょう。
また、お腹や背中のオムツがあたる部分は、かゆくなったり、“あせも”ができる子が多いです。ひどい場合には、かぶれて肌が真っ赤になってしまいます。
オムツはあまり絞めつけ過ぎず、少し緩めに履かせてあげると、“あせも予防”にもなりますよ。
いかがでしたか?
赤ちゃんの泣く行動も、“コミュニケーション”のひとつです。
ママがそばにいて、泣いたらまずは優しく語りかけ、不快な気持ちを受け止めてあげましょう。
ジメジメした季節、赤ちゃんが快適に過ごすことで、ママの育児ストレスも減らしていきましょうね。
(2016年06月16日の記事を再掲載しています)
※本サイトにおける医師および各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。また、医学の進歩により、常に最新の情報とは限りません。個別の症状について診断・治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。
【参考・画像】
※ 低出生体重児の成長と発達 – 佐倉市
※ vadim kozlovsky、Piotr Marcinski / Shutterstock