TOP ライフスタイル 梅雨の部屋干しに注意!ベビー服の「生乾きのニオイ&菌対策」とは

梅雨の部屋干しに注意!ベビー服の「生乾きのニオイ&菌対策」とは

2019.06.15

梅雨の時期は洗濯が部屋干しや浴室乾燥中心になり、 生乾きのニオイに悩まされます。

筆者もかつて日当たり&風通しの悪い家に住んでいたことがあり、洗濯にはかなり気を遣いました。

今回は梅雨時期の洗濯物のニオイ対策と、すぐに取り入れられる洗濯のコツを、笹原さんの体験をもとにご紹介いただきます。

ニオイを防ぐポイントは「抗菌」と「風通し」

そもそもあのイヤ~な生乾きのニオイは、何が原因なのでしょうか?

(1)菌の増殖

着用した衣類や使用済みのタオル類には、菌がたくさん付着しています。これを湿ったまま放置しておくと、菌が増殖して生乾きの原因になるんですね。

そのため花王 生活者研究センターによれば、以下のことが大切とされています。(※1)

・洗濯物をためこまない

・洗濯槽に洗濯物を詰めるのは7~8分目までを目安に

・洗剤と一緒に酵素系漂白剤を使う

それ以外に筆者が菌を増やさないために工夫していることとして、洗濯カゴは通気性の良いものにする、バスタオルは使ったら吊るしておいています。

 

(2)干す際の「風通し」

source:http://www.shutterstock.com/

洗濯物は乾くまでに時間がかかればかかるほど、菌が増殖していきます。

つまり、できるだけ早く洗濯物を乾かした方が良いのですが、筆者の経験から干す際のコツをご紹介します。

・洗濯物の間隔をあけて干すことで湿気をこもらせず、風通しを良くする
・扇風機を使用することで空気の流れを作り、乾きやすくする
・洗濯したら洗濯機に放置せず、すぐに干す
・干す時に洗濯物を振ることで、水気を落とす

さて、皆さんは洗剤を投入する際、洗剤のボトルなどの使用量を守っていますか?

いつも同じ洗剤だと、なんとなく目分量で適当に入れてしまうこともありますよね。

実は少ない洗剤での洗濯は、皮脂汚れなどを落としきれず、ニオイの原因となってしまうでしょう。

ニオイを防ぐためにも、洗剤や柔軟剤、漂白剤は使用量の目安に従うとよいとされています。(※1)

 

赤ちゃんの衣類の洗い方

読者の方の中には出産準備中のプレママも多いかと思います。

初めての子育てだと、“赤ちゃんのモノって大人と一緒に洗ってもいいの?”と気になりますよね。
(何を隠そう筆者自身も、産科の母親教室で助産師さんに質問しました。)

そのときにも言われたことですが、基本的に大人と赤ちゃんの衣類は一緒に洗濯しても問題ないとのことです。

source:http://www.shutterstock.com/

ただし、汚れのひどいものは洗い分けをするか、予備洗いを先にすると良いでしょう。そしてすずきは時間短縮せず、しっかりすすいだ方が良いそうです。

 

▼筆者が洗濯に取り入れていること

ジメジメした天気が続いたときに筆者が始めた対策は、普段の洗濯に漂白剤を使うことです。

最近では、酸素系漂白剤で色柄物にも使用可能なものもでています。(※2)

筆者は漂白剤=白いモノにしか使えないと思っていたので、目からウロコでした。

酸素系漂白剤を使うと、洗剤だけでは落ちないニオイの元まで取り除いてくれるので、筆者も生乾き臭がかなり軽減されたように感じました。

また、漂白剤はきちんとすすげば衣類に残らないので、酸素系漂白剤を赤ちゃんの衣類に使っている方が多く(※2)、赤ちゃんのスタイや肌着など毎日の洗濯におすすめです。

ただでさえストレスの溜まる梅雨時の洗濯。しっかり菌対策をして、清潔に過ごしたいですね。

(2018年06月15日の記事を再掲載しています)

【参考・画像】
※1【洗濯への意識・満足度調査】- 花王 生活者研究センター調べ
※2 SNSで広がる「オキシウォッシュ酸素系漂白剤」 お役立ち事例まとめ – 紀陽除虫菊株式会社
※  Cozy Home、Yammy8973、 ImageFlow / Shutterstock

Recommend あなたにおすすめ