
〈奈良市〉昭和初期のお茶屋「梅鉢」で地焼き鰻を(鰻屋 梅鉢 菊水楼)
2025.07.15
奈良の花街「ならまち元林院」のお茶屋が
2025年7月「鰻屋 梅鉢 菊水楼」に
近鉄奈良駅から徒歩5分、興福寺のすぐそばに猿沢池。五重塔は修復工事に入っていて池からの景観はイマイチながら、亀も観光客も依然と変わりなく池の周りをぐるりと取り囲んでいるという奈良観光のメッカです。
そのすぐ西側一帯が元林院町、明治初期から花街となり、お茶屋16件、芸妓200人以上を抱える大規模な花街で、大正から昭和にかけて栄えました。
「梅鉢」はその全盛期だった昭和初期に芸舞妓が出入りするお茶屋として誕生し、時代を経て約100年ぶりの2025年7月、「鰻屋 梅鉢 菊水楼」として生まれ変わりました。
元林院町は、やはり興福寺境内の南向かいにある明治24年創業の老舗料亭「菊水楼」とも縁深く、初代当主の岡本卯三郎氏の時代から贔屓にしていたというお茶屋があります。かつては舞妓の見世(店)出しも菊水楼で行われるのが恒例となっていました。
江戸前の技を活かした地焼きうなぎ
このたび、江戸前うなぎ屋で腕を磨いた職人が地焼き鰻屋「梅鉢」を開業しました。
しっかり蒸しを入れるのが「江戸前うなぎ」ですが、「梅鉢」では蒸しを入れない地焼きです。
しっかり蒸しを入れるのが「江戸前うなぎ」ですが、「梅鉢」では蒸しを入れない地焼きです。
割き方が江戸前の背開きなのです。関西では商人文化の反映で腹を割って話そうという「腹開き」が主流ですが、関東では〝切腹〟を連想させるので縁起が悪いと「背開き」が多いといわれます。
店内で割いた新鮮な鰻を、炭火で脂を落とし過ぎることなくパリッとふっくら香ばしく焼き上げ、うなぎ本来の深い味に仕上げます。それが〝江戸前の技を活かした地焼き〟です。

看板商品は薬味にもこだわった
「うなぎまぶし」
一押しは、焼きたてのうなぎと薬味にも拘った「うなぎまぶし」。
大ぶりの一尾が丸々載っています。貝割れ、ねぎ、茗荷、大葉、大和橘胡椒、山葵、だし醤油など、様々な薬味と一緒に味変を楽しみ、〆は出汁をかけて「うな茶」にしてサラサラッといただいてください。自家製デザートの甘味にもほっこりさせられます。
大ぶりの一尾が丸々載っています。貝割れ、ねぎ、茗荷、大葉、大和橘胡椒、山葵、だし醤油など、様々な薬味と一緒に味変を楽しみ、〆は出汁をかけて「うな茶」にしてサラサラッといただいてください。自家製デザートの甘味にもほっこりさせられます。
蒲焼きは、関東風のスッキリとしたタレで、こだわりの醤油と甘みを引き出す味醂に氷砂糖を加えた上品な味。地焼きでありながらスッキリとして甘すぎない仕上がりが売りです。またお米は、新潟県魚沼産コシヒカリ100%。提携農家により同店専用区画で栽培されたものだといいます。
梅鉢では、蒲焼きと白焼きの両方が楽しめるのもうれしいですね。
うなぎに合わせ、地元奈良の厳選地酒やワインも用意されているので、蒲焼きや白焼きと日本酒、または赤・白ワインでマリアージュを楽しんでみては。
うなぎに合わせ、地元奈良の厳選地酒やワインも用意されているので、蒲焼きや白焼きと日本酒、または赤・白ワインでマリアージュを楽しんでみては。

お茶屋「梅鉢」の雰囲気が感じられる空間で
改装にあたっては、昭和初期創業時のお茶屋梅鉢に復元することを目指したといい、既存の建具や柱を生かし、土壁等の補修を施して、新たな自然素材も効果的に取り込まれています。コの字型の建物と縁がぐるりと囲む中庭の緑とがしっとりとした風情を醸しています。
木のぬくもりを感じられる心地良い空間に配置する家具も、日本の美しい木材と伝統的な製法を結びつけた家具製造工房「維鶴木工」(奈良吉野)の手によるものですとか。吉野ヒノキを使った椅子やとテーブルのナチュラル感も楽しみながら、日本ならではの美味を味わって。







- 【MENU】 ※価格は税込
-
うなぎまぶし 蒲焼き・白焼き 各5,500円 -
うな重 4切 3,800円~ -
白焼き重 4切 3,900円~ -
コース 5,800円~ -
一品料理 600円~







施設情報
名称:鰻屋 梅鉢 菊水楼
ふりがな:きくすいろう
住所:奈良市元林院町19
営業時間:11:00〜14:45(最終入店)、17:00〜19:00(同)
定休日:水曜
駐車場:近隣に有料パーキングあり
TEL:050-1720-2005
PROFILE
プロフィール

Narakko! 奈良っこ
奈良のグルメ、おでかけ、イベント、街ネタなど奈良を楽しめる情報から、日々の暮らしが豊かになるオトク情報まで盛りだくさん。奈良で最も歴史のあるタウン情報誌「月刊yomiっこ」編集部がお届けします。
https://www.narakko.jp/
Recommend
あなたにおすすめ
|
|
人気のキーワード
2020AW
2020年オープン
2021年オープン
2022年オープン
2024年オープン
annaの占い
PR
【速報】今日の最新ニュース
かんさい情報ネットten.
まとめ
アフタヌーンティー
アンナのおうち時間
アンバサダー
イベント
インタビュー
オンラインで買える
カフェ
コーディネート
スイーツ
チョコレート
テイクアウト
テレビ番組『anna』
パン
ホテル
ライター
レシピ
一度は泊まりたい
京都
便利グッズ
占い
和歌山
大阪ほんわかテレビ
大阪市
大阪梅田
奈良
手土産
明日のラッキー星座
朝生ワイドす・またん!
期間限定
梅田
神戸
神戸市
読売テレビ
阪急うめだ本店
難読地名
EDITOR'S PICK
-
【PR】annaアンバサダーのウラリエさんと行く、自然と共に楽しむ新しいシンガポール
-
【PR】おひとりプロデューサー、まろさん監修の旅プランが登場!リリース記念イベントを開催
-
【PR】7/19から3日間!暑い夏の日にぴったりな涼やかで心地よい「本と珈琲と椅子」イベントを開催
-
【PR】おひとりプロデューサー、まろさん監修!私を心地よく満たす、ひとり旅のススメ
-
【PR】特別な時間が過ごせるとっておきのホテルを旅の目的に。関西から行く福岡・長崎くつろぎ旅
-
【PR】あなたは鳥取派?島根派?今年の夏はJTBの往復JR+お宿のセットプランを利用して賢く電車旅
-
【PR】私らしく過ごす電車旅🚃
-
【PR】大阪から往復7,800円で城崎日帰り旅♡湯めぐり&街歩きで特別な休日を
TVCM放送中!
お知らせ