TOP ローカル 京都 【2025】京都のひまわり畑でパワーチャージ!夏の代表花

【2025】京都のひまわり畑でパワーチャージ!夏の代表花

2025.07.10

強い日差しの中でも鮮やかな大輪の花を咲かせる、夏を代表する花「ひまわり(向日葵)」。今年も京都府内に点在するひまわり畑をご紹介します。
青空に向かってすっくと伸びやかに咲くひまわりから、パワーをもらいに行きませんか? 
※今年の開花状況については、各施設にお問合せください
※記事中の情報はすべて2025年7月時点のものです。

色も大きさも多彩! 個性豊かなひまわりたち

【京都市】京都府立植物園

見頃: 7月上旬~8月上旬

京都府立植物園

京都府立植物園のひまわりといえば、なんと言ってもその多彩さが魅力。

ムーラン・ルージュ

画像:京都府立植物園

深く赤みがかったチョコレート色の「ムーランルージュ」(画像)、赤い花びらの先端だけ黄色いキュートな「フロリスタン」や背が高く直径約25センチもの大輪を咲かせる「ビューティフルサン」。

F1ルビー

濃いルビー色がシックな「F1ルビー」

小夏

画像:京都府立植物園

小さくて愛らしい「小夏」

ロシア

画像:京都府立植物園

草丈2メートルにも成長するという大輪咲きの「ロシア」(画像)と、個性豊かなひまわりが揃います。
今年は、正門前花壇や洋風庭園、球根ガーデンなどで観賞することができるので、お気に入りのひまわりを見つけてみてくださいね。
7~8月には早朝開園期間が設けられているので、朝顔やハスといった朝咲きの花の見頃に合わせて、比較的涼しい時間帯に訪れるのがおすすめです。

<周辺の立ち寄りスポット>
宝が池公園
・上賀茂神社
下鴨神社

■■INFORMATION■■

京都府立植物園
京都府京都市左京区下鴨半木町
TEL:075-701-0141
9:00~17:00(入園は16:00まで)
※夏の早朝開園:7月19日(土)・20日(日)、25日(金)~27日(日)・8月9日(土)・10日(日)は7:30開園/7月31日(木)~8月4日(月)は朝顔展開催のため7:00開園
休み:1228日~14
料金:一般500円、65歳以上・高校生250円、中学生以下無料
アクセス:京都市営地下鉄烏丸線「北山駅」から徒歩すぐ、または「北大路駅」から徒歩10
駐車場:150台(有料)

日本昔ばなしさながらの景観と共に

【南丹市】かやぶきの里のひまわり畑

見頃:7月中旬~7月下旬

かやぶきの里のひまわり畑

画像:一般社団法人南丹市美山観光まちづくり協会

緩やかな斜面におかっぱ頭のようなかやぶきの民家が並ぶ、美山町「かやぶきの里」。
約200年前の民家が現在も住居として大切に受け継がれ、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
そんなノスタルジックな里山の一角で、7月中旬から2週間程度だけひまわり畑が見られるんです。8月上旬にはソバの作付け準備のため刈り込まれてしまうので、日本昔ばなしさながらの景観と共に夏の空気を楽しんで。

<周辺の立ち寄りスポット>
・美山民俗資料館

■■INFORMATION■■

美山 かやぶきの里
京都府南丹市美山町北
TEL:0771-75-1906 (観光案内専用ダイヤル) 
見学自由
休み:無休
料金:無料
アクセス:園部ICから車で約40分/JR「日吉駅」から南丹市営バス「知見口行き」に乗車、「北(かやぶきの里)」から徒歩すぐ
駐車場:集落前の駐車場をご利用ください(9:0017:00、駐車場利用協力金:普通乗用車500円)

過ぎゆく夏を感じながら

【南丹市】美山町のひまわり畑

見頃:9月中旬~

美山町のひまわり畑

画像:美山町のひまわり畑

「かやぶきの里」から南西に車で15分ほど、和泉大橋の北詰め、府道368号沿いをパッと明るく彩るひまわり畑。近くに住む樋口さんが、「少しでも地元がにぎわえば」と、毎年ご自身の土地で育てているものです。
近所の子どもたちに人気なのが、ひまわり畑の間に作られた小道から観賞すること。自分たちの背丈ほどのひまわりの間を、「迷路みたい!」と散策する姿を見守るのが樋口さんの楽しみなんだそう。

美山町のひまわり畑

画像:美山町のひまわり畑

少し遅めの9月中旬に見頃を迎えるので、「見逃してしまった」という人にもおすすめですよ。

<周辺の立ち寄りスポット>
はーばりすとくらぶ美山

■■INFORMATION■■

美山町のひまわり畑
京都府南丹市美山町和泉
TEL:<非公開>
見学自由
休み:無休
料金:無料
アクセス:園部ICから車で約30分/JR「日吉駅」から南丹市営バス「旧知井小学校前行き」に乗車、「宮脇」で「和泉行き」に乗り換え、「和泉」から徒歩すぐ
駐車場:なし(近隣の美山和泉観光交流広場に駐車スペースあり)
※路上駐車は近隣の方々の迷惑になりますのでおやめください

夏を越しても楽しめる! 秋のひまわり畑

【京都市】え!? 今頃ひまわり大原野

例年の見頃:10月~11月頃

え!? 今頃ひまわり大原野

画像:なんやかんや「大原野」推進協議会事務局

地元農家のボランティアを中心に、大原野地域の活性化を目指して活動するグループ「なんやかんや大原野」が、休耕田を利用して栽培するひまわり畑。真夏の花というイメージがあるひまわりですが、“今頃ひまわり大原野”というプロジェクト名の通り、こちらの見頃は秋。光華女子学園大原野グランド北側、約3,000平方メートルの休耕田に、約1万本のひまわりが開花します。

え!? 今頃ひまわり大原野

画像:なんやかんや「大原野」推進協議会事務局

例年9月に行われる種植え・苗植えには、農家の方のほか、地元住民や高校の皆さんなどが参加してにぎやかに行われるそう。朝晩は少し過ごしやすくなる里山の秋で、ひまわり観賞はいかがでしょうか。

<周辺立ち寄りスポット>
・大原野神社
・正法寺

■■INFORMATION■■     

え!? 今頃ひまわり大原野
京都市西京区南春日町農地(光華女子学園大原野グランド北側)
アクセス:阪急「桂」駅西口から京都市バス西2系統(「洛西バスターミナル」行)またはJR「桂川」駅・阪急「洛西口」駅から京都市バス西4・特西4系統(「洛西バスターミナル」行)乗車、「西竹の里町」から徒歩約7分
TEL:075-332-6444(なんやかんや「大原野」推進協議会事務局)
https://www.oharano.org/
休み:無休
料金:無料
駐車場:なし
公共交通機関または徒歩・自転車でお越しください。路上駐車は近隣の方々の迷惑になりますのでおやめください

The post 【2025】京都のひまわり畑でパワーチャージ!夏の代表花 first appeared on KYOTO SIDE(キョウトサイド).

Recommend あなたにおすすめ