
〈奈良〉うららかな春の絶景 “奈良の桜” おすすめスポット2025[大和高原編]
うららかな春の絶景 “奈良の桜” スポット〈大和高原編〉
春到来!奈良県では歴史ある神社仏閣をはじめ、自然豊かな公園や山・川など、あちらこちらで桜の絶景が楽しめます。今回は太古の火山活動が生み出した奇勝の絶景と信仰が息づく大和高原の桜スポットをご紹介♪
1.月ヶ瀬湖畔(奈良市)
高山ダムによって形成された月ヶ瀬湖の湖畔約4㎞に連なる約2,000本の桜並木は壮観!八幡橋や名張川などを背景にした絶景が楽しめます。2025年4月6日(日)には桜まつりも開催。花を愛でたあとは天然温泉「月ヶ瀬温泉」でひとっ風呂浴びて地元特産品に舌鼓を打つのも◎
●見頃…4月初旬
●桜まつり…2025年4月6日(日)

月ヶ瀬湖畔
- 
					住所:
奈良市月ヶ瀬MAP - 
					TEL:
0743-92-0300(月ヶ瀬観光協会) - 
					駐車場:
あり 
2.旧柳生藩陣屋跡(奈良市)
柳生藩初代藩主・柳生宗矩が建てた陣屋跡にある史跡公園。周辺には約300本のソメイヨシノが植樹され、花見の名所にもなっています。毎年4月上旬に開催される「柳生さくら祭」では火縄銃の実演をはじめとするステージイベントや、飲食物や特産品を販売する市などが開かれます。
●見頃…4月上旬~中旬
●第17回 柳生さくら祭…2025年4月5日(土)・6日(日)10:00~16:00
※6日は15:30まで

旧柳生藩陣屋跡
- 
					住所:
奈良市柳生町339MAP - 
					TEL:
0742-94-0002(柳生観光協会) 
3.西念寺(天理市)
福住氏の菩提寺ともいわれる茅葺き屋根の本堂が特徴の西念寺。境内や参道ではボリュームのあるしだれ桜が降り注ぐように咲き誇ります。“奈良で最後に咲く”といわれる名所のひとつですが、例年見頃は早まっているそう。桜まつりでは雅楽や舞楽、白拍子の舞などの奉納も。
●見頃…4月初旬~3週間程度
●桜まつり…2025年4月13日(日)11:00~16:00

西念寺
- 
					住所:
天理市福住町7146MAP - 
					TEL:
0743-69-2074 - 
					拝観時間:
9:00~17:00 - 
					拝観料:
拝観自由 - 
					駐車場:
あり 
4.又兵衛桜/本郷の瀧桜(宇陀市)
樹齢300年のしだれ桜で、滝が流れ落ちるような枝ぶりから「瀧桜」の名でも親しまれています。NHK大河ドラマのオープニングに使われたことで有名になり、観桜期には多くの観光客や写真家などで賑わいます。名前の由来は大坂の陣で活躍した武将・後藤又兵衛に因んでいます。
●見頃…3月下旬

又兵衛桜(本郷の瀧桜)
- 
					住所:
奈良県宇陀市大宇陀本郷MAP - 
					TEL:
0745-82-2457(宇陀市役所観光課) - 
					入場料:
100円(維持管理協力金) - 
					駐車場:
近隣に有料駐車場あり 
5.天益寺(宇陀市)
正和2年(1313)に創建された高野山真言宗の寺院。宇陀松山藩第3代 織田長頼が眼病平癒のために参籠したとされ、かつては近くに鎮座する阿紀神社の神宮寺でもありました。隠れた桜の名所としても知られ、本堂前には樹齢約350年のしだれ桜が咲きます。
●見頃…3月下旬~4月上旬

天益寺
- 
					住所:
奈良県宇陀市大宇陀迫間366MAP - 
					TEL:
0745-82-2457(宇陀市役所観光課) - 
					駐車場:
なし(大亀和尚民芸館のP利用可) 
6.宇陀川(宇陀市)
榛原下井足から大宇陀五津の約2.5㎞にわたって続く桜並木。周囲には建物が少なく山林田畑の緑に桜がよく映えます。万葉歌に因んで「猟路(かりじ)の桜」と呼ばれ、ささがく公園付近では水面に反射する桜も美しい!堤防のぼんぼりが灯る夜桜もおすすめです。
●見頃…3月下旬
●ライトアップあり
●はいばら桜祭り…2025年3月29日(土)~4月13日(日)

宇陀川
- 
					住所:
宇陀市榛原下井足〜五津MAP - 
					TEL:
0745-82-2457(宇陀市役所観光課) 
7.奈良県営うだ・アニマルパーク(宇陀市)
園内各所に桜の木が植えられ、ウサギやヤギなどの動物たちとふれあいながらお花見を楽しめるとファミリーに人気の桜スポット。小高い丘の上に立つ大きなソメイヨシノの一本桜は青空に映える絶好の写真スポット! 桜を真上にベンチや芝生に座ってピクニックを楽しむのも◎
●見頃…3月下旬~4月上旬

うだ・アニマルパーク
- 
					住所:
奈良県宇陀市大宇陀小附75-1MAP - 
					TEL:
0745-87-2520 - 
					営業時間:
9:00~17:00 - 
					定休日:
月曜(休日の場合は翌平日)、年末年始 - 
					料金:
無料(バター作り体験 400円/1人) - 
					駐車場:
あり 
8.佛隆寺(宇陀市)
弘法大師空海の高弟・賢恵の創建の古刹。秋の彼岸花や大和茶発祥の地としても知られますが、春は県下最大最古のモチヅキサクラが見どころ。「千年桜」と呼ばれるように、推定樹齢はなんと900年超!奈良県の天然記念物にも指定されています。
●見頃…4月初旬

佛隆寺
- 
					住所:
宇陀市榛原赤埴1684MAP - 
					TEL:
0745-82-2457(宇陀市役所観光課) - 
					営業時間:
9:00~16:30 - 
					入山料:
200円 - 
					駐車場:
あり ※スペース小 
9.大野寺(宇陀市)
「室生寺の西門」ともいわれ、宇陀川の対岸に刻まれた巨大な弥勒摩崖仏でも有名な大野寺。シダレザクラの名所でも知られ、例年4月上旬にはコイトシダレザクラ2本と、ベニシダレザクラ10本が境内を彩ります。※現在、コイトシダレザクラは養生中
●見頃…3月下旬
●大野寺桜まつり…2025年3月22日(土)~4月6日(日)
※開花状況により日程の変更あり

大野寺
- 
					住所:
宇陀市室生大野1680MAP - 
					TEL:
0745-92-2220 - 
					営業時間:
8:00~17:00 - 
					拝観料:
大人300円、高校生以下無料 
10.西光寺(宇陀市)
聖徳太子ゆかりの宗祐寺の末寺で1580年に西晃によって創建されたと伝わる融通念仏宗の寺院。樹齢300年のしだれ桜は「城之山桜」とも呼ばれ、翼のように広がる枝ぶりは見る者を圧倒します。同じ宇陀市室生の大野寺に咲く桜の親木だとも伝えられています。
●見頃…3月下旬

西光寺
- 
					住所:
奈良県宇陀市室生31MAP - 
					TEL:
0745-82-2457(宇陀市役所観光課) - 
					駐車場:
臨時駐車場あり(開花期間中) 
11.内牧区民の森(宇陀市)
嶽神社周辺の森に、内牧区民によって植樹された500本のソメイヨシノが咲き誇ります。展望台からは宇陀の山々を一望でき、眼下に広がる桜はまるで雲海のよう♪ 付近には「立石」「寝石」と呼ばれるような奇岩をはじめ自然を周遊できるハイキングコースもあります。
●見頃…4月初旬

内牧区民の森
- 
					住所:
宇陀市榛原内牧MAP - 
					TEL:
0745-82-2457(宇陀市役所観光課) - 
					駐車場:
あり 
12.平成榛原こどものもり公園(宇陀市)
恐竜をモチーフにした遊具や、BBQ・キャンプ場が備わり、ファミリーを中心に人気を集める公園。川沿いのしだれ桜の桜並木は、水辺に写り込む様は思わずシャッターを切りたくなります! 園内各所にも桜スポットがあるのでお花見で一服しつつ、たくさん体を動かして遊ぼう♪
●見頃…4月上旬~中旬

宇陀市平成榛原こどものもり公園
- 
					住所:
奈良県宇陀市榛原桧牧2107-4MAP - 
					TEL:
0745-82-7411 - 
					営業時間:
9:00~17:00 - 
					休園日:
4/1~10/31:無休、11/1~3/31:火曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12/28~1/4) - 
					入園料:
無料 - 
					駐車場:
あり(1日500円) 
13.水分桜(宇陀市)
芳野川(ほうのがわ)の上流、約1㎞にわたって連なる桜並木。桜が咲き誇る谷間を大小さまざまな鯉のぼりが泳ぎます。
●見頃…3月下旬~4月上旬

水分桜
- 
					住所:
奈良県宇陀市菟田野古市場 芳野川沿いMAP - 
					TEL:
0745-82-2457(宇陀市役所観光課) - 
					駐車場:
あり(古市場観光駐車場/無料) 
14.岩端の桜(宇陀市)
芳野川(ほうのがわ)の上流、約1㎞にわたって連なる桜並木。桜が咲き誇る谷間を大小さまざまな鯉のぼりが泳ぎます。
●見頃…4月初旬

岩端の桜
- 
					住所:
宇陀市菟田野岩端MAP - 
					TEL:
0745-82-2457(宇陀市役所観光課) - 
					駐車場:
なし 
15.屏風岩公苑(曽爾村)
国の天然記念物『屏風岩』はその名の通り、高さ200mの柱状節理の岩壁が屏風のように屹立した奇峰。その幅2㎞にもわたります。春になるとノコギリの歯のような岩壁にはミツバツツジなどが咲き、麓の公苑にはおよそ300本のヤマザクラが咲き誇ります!
●見頃…4月中旬
●ライトアップあり…2025年4月5日(土)~5月6日(火・祝)18:00~21:00

屏風岩公苑
- 
					住所:
宇陀郡曾爾村長野MAP - 
					TEL:
0745-94-2106(曽爾村観光協会) - 
					駐車場:
あり(4/1〜5/7 公苑維持管理協力金 普通車500円) 
16.丸山公園(御杖村)
旧伊勢本街道沿いの丘にある自然公園。春には約100本のヤマザクラが丘を桜色に染め上げます。中には樹齢100年を超えるものも。また公園がある敷津地域には倭姫命や弘法大師ゆかりの『敷津七不思議』があり、7つ全てを巡る約2㎞の行程はウォーキングコースとしても人気です。
●見頃…4月上旬~中旬
●ライトアップあり ※期間未定(開花状況を見て点灯。御杖村役場HPを要確認)

丸山公園
- 
					住所:
宇陀郡御杖村神末3599MAP - 
					TEL:
0745-95-2070(御杖村観光協会) - 
					駐車場:
あり 
| 
  
   | 
  
  
   | 
  
- 
												
					
【PR】今年の冬は山口へ!本場のふぐと絶景に癒やされる、心がととのうごほうびトリップ - 
												
					
【PR】【滋賀・近江八幡市】11月16日まで!国際芸術祭「BIWAKOビエンナーレ2025」でアートに浸る秋の休日を♡ - 
												
					
【PR】トク盛りすぎっ♡関西からの往復JR+お宿+山陰満喫クーポン付き!JTBのよくばりプランで行く鳥取・島根たび - 
												
					
【PR】笑って、驚いて、家族みんなが夢中!休日には、時間を忘れる「ポップサーカス」へ行こう - 
												
					
【PR】1月12日まで! 映画でも舞台でもない、生の驚き。大人のエンタメ「ポップサーカス」がかなり推せる! - 
												
					
【PR】大阪からJR往復7,800円(※)で日帰り城崎!外湯だけじゃない大充実の休日城崎旅を体験レポ♡ - 
												
					
【PR】【京都競馬場】女性専用スペース「UMAJO SPOT」はうれしいサービスが満載!ケイバやスイーツなど欲張りに楽しもう♡ - 
												
					
【PR】今話題の宅配冷凍弁当「nosh(ナッシュ)」とは?annaが実食&徹底レビュー!初回限定2,000円OFF! 
					
					




